ニュース

「パンダはふたごをうんでも1匹しか育てない」 動物のせつない生態を描いた図鑑が興味深い

赤ちゃんもお母さんも大変だ。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 ちょっとせつない動物の生態を描いたベストセラー『せつない動物図鑑』。その待望の続編『生まれときからせつない動物図鑑』が7月19日にダイヤモンド社から発売されました。

動物
生まれたときからせつない動物図鑑

 今回のテーマは、動物の「赤ちゃん」と「恋」のせつなさ。「パンダはふたごをうんでも1匹しか育てない」など、動物の親子のせつない関係がたくさん紹介されており、その理由に感心させられます。また、著者の「動物の赤ちゃんが懸命に生き抜こうとする姿」への驚きや、尊敬にあふれた1冊となっています。

動物
赤ちゃんを守るためなんですよ
動物
掃除をするのは……お母さん
動物
ちゃんと理由があるのだそうです
動物
かっこよくほえるために日々練習
動物
人間と同じですね

 日本版の監訳は、テレビ番組「世界一受けたい授業」(日本テレビ)の生物の先生としても知られる丸山貴史さん。動物の生態や国内外の動物園についてマニアックすぎる知識を持つ生物のキングオブマニアといわれています。

advertisement

 同図鑑は192ページのソフトカバー。価格は1000円(税別)です。この図鑑を片手に動物園へ行ってみると、また違った面白さを発見できるかもしれませんね!

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
  2. 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
  3. マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
  4. 「黒パンツで働く人必見!」 ワークマンの1900円パンツに360万再生の反響「これはありがたい」「早速、お店にgo」
  5. 「肉眼では見えません」 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨に“隠された秘密”が発見されネット騒然 → 実際に確認してみた
  6. 桜の下で赤ちゃんの記念撮影 →母が毎年続けたら…… 10年後、“まさかの現在”に「気付いたら泣いてた」「成長って早いね」
  7. 飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
  8. カエルを食べて生き延びていたひとりぼっちの子猫 ライブ配信中に保護→4カ月後の姿に涙「運命としか思えない」「想像したら泣けました」
  9. 100均のハギレ1枚を切って、コツコツ縫うだけで…… 布を使いきれる“天才アイデア”に「魔法みたい!」「作ってみます」
  10. 正方形の布を4枚重ねて縫うだけで…… 初心者にもピッタリな完成品が480万再生 「これなら作れそう」「かわいいのに簡単」