ニュース

修行中の僧侶を真っ白に凍らした謎のカプセルトイ「氷河期の僧侶」 パンダの穴が発売

なぜ凍らした。

advertisement

 絶対零度のなかで真っ白に凍りながら、托鉢したり坐禅を組んだりし続ける僧侶たち。氷河期になってもひたむきに修業を続ける僧侶をフィギュアにしたという謎のカプセルトイ「氷河期の僧侶」が、9月上旬にタカラトミーアーツ「パンダの穴」から発売されます。全4種類、1回200円。

パンダの穴 南無。

 ラインアップは、「托鉢」「念仏」「作務」「坐禅」。それぞれ名前通りの修行に励んでいる僧侶が、その途中でいきなり大寒波に襲われてしまったように白く凍りついてしまったデザインとなっています。キャッチコピーは「気がつくと そこは、氷河期だった。」。「パンダの穴」公式Twitterによれば、「時空を超え氷河期という過酷な環境下でもひたむきに修行を続ける僧侶達」だそうです。

パンダの穴 虚無僧が凍りついた「托鉢」。お鉢にご飯じゃなく雪がこんもり……
パンダの穴 頭の雪の積もり具合がやばいことになっている「念仏」
パンダの穴 一番過酷な凍り方をしている「作務」
パンダの穴 頭の氷雪が白いヘルメット状態の「坐禅」

 袈裟(けさ)の端っこにつららがぶら下がり、表面に積もった雪の質感も非常にリアル。生命力のなさが無常観を漂わせるというか、かえって僧侶たちが悟りに達しているような永遠を感じさせるというか、シュールな魅力にあれこれアートなことを考えてしまいますが、最終的には「なぜ僧侶を凍らせた」という1つの疑問にたどり着きます。

advertisement

 公式Twitterも「何でこんな企画を思いついたのか何で商品化をしようと思ったのか」「何故か作ってしまいました」と疑問符を浮かべながら紹介しており、企画意図は謎。過去にもサメを丸ごと揚げたフィギュア「サメフライ」(関連記事)を生み出した、パンダの穴らしい感覚系カプセルトイとなっています。

黒木貴啓

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  2. 職場で21歳上の女性上司に“一目ぼれ”→猛アタックして交際&年齢差を乗り越え結婚 夫妻が波乱語る
  3. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  4. 伊勢丹で販売の高級バレンタインチョコに「カビによる汚染」発覚…… 回収・返金へ
  5. 「悲しみに暮れてる」 サイゼリヤがメニュー改定→“定番商品”消滅にショック広がる 「大好きだったのに」
  6. 不要になったペットボトルに種をまき、3カ月育てたら…… 驚きの成果に「すごっ!」「素晴らしいアイディア」
  7. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  8. そうはならんやろ! あどけない女の子が約45年後には…… “とんでもないギャップ”に爆笑 「立派に育ってw」
  9. 咳き込んでいたら、愛犬が寄ってきて…… ぽとりと置いたぬいぐるみに「なんて優しい子」と大反響 1年後の現在、飼い主に話を聞いた
  10. 父は時任三郎、母は元モデルの“33歳俳優”が「ダンディー」と話題 海外生まれで大卒後に俳優として活躍中