これは貴重な機会!? 「ホンダF1エンジン」ずらり公開 さくら市「さくらテラス」で特別展、9月11日から(1/2 ページ)
開催は2018年9月27日まで。
栃木県さくら市の市内情報発信施設「さくらテラス駅前展示館」で2018年9月11日から、近年の歴代ホンダのF1パワーユニットを一挙公開する特別展示「Honda F1パワーユニット展示 挑戦し続けるDNAの形」が行われます。
公開されるパワーユニットは、ホンダF1の第四期(2015年から)で2015年のマクラーレン MP4-30に搭載された「RA615H」、2016年のマクラーレン MP4-31に搭載された「RA616H」、マクラーレン MCL32に搭載された2017年「RA617H」です。
現代F1のエンジンの排気量はなんと1.6リッター。排気量の値だけならば往年の4AGエンジン搭載ハチロクとか、初代NA型ロードスターと同じで、よくある現代のコンパクトエコカーなどともあまり変わりません。しかしパワー、そして中見が大きく違います。2018年シーズンにおけるトップF1チームのパワーユニットは、1000馬力近い出力と熱効率50%を実現するとされています。
2018年F1のレギュレーションでは、排気量1.6リッター、最大回転数は毎分1万5000回転、シリンダー仕様は90度バンクのV型6気筒、最小重量は145キロです。そしてこの1.6リッターV6エンジンにターボチャージャーと2種類のエネルギー回生システム、運動エネルギー回生システム「MGU-K」と熱エネルギー回生システム「MGU-H」、バッテリーなどを備え、これらで得たエネルギーを出力に変換するハイブリッドシステムを搭載しています。ちなみに熱効率は2010年くらいの一般ガソリン車で30%台、効率に優れるハイブリッド車でも40%にようやく達したほど。熱効率を1%高めるだけでもものすごい技術力が必要とされています。こういった技術が新世代の市販車にもフィードバックされていくのです。
2015年、ホンダは7年ぶりにF1に復帰し、黄金期と呼ばれた第二期(1983年から1992年)と同じマクラーレンチームとタッグを組んだ「マクラーレン・ホンダ」の名称が復活したことから往年のような活躍が期待されました。そして2018年シーズンはトロ・ロッソチームとのタッグを組み、2018年9月現在、コンストラクターズランキングで8位に付けています。
なぜ栃木県のさくら市でこのような展示が行われるのでしょう。それはさくら市にホンダF1を始めとするホンダ四輪モータースポーツの技術開発拠点「HRD Sakura」(本田技術研究所、2014年稼働)があるからです。ホンダF1をはじめとするホンダのモータースポーツ車両や新技術が誕生する、まさに聖地の1つ。ホンダの一般車向け工場で定期的、あるいは団体向けなどに開催されている工場見学コースはないようですが、今回を機会にさくら市・JR氏家駅まで行ったならば、聖地にも巡礼してみてはいかがでしょうか。
さくらテラス特別展「Honda F1パワーユニット 挑戦し続けるDNAの形」
- 開催 2018年9月11日~9月27日 9時~18時(月曜日休館)
- 場所 「さくらテラス駅前展示館」(栃木県さくら市氏家2337-7) JR氏家駅東口
- 最寄り駅 JR東北本線 氏家駅
関連記事
エンケイどうした……? 世界的ホイールメーカーが新規開発した「餃子」の謎
餃子が食べたくなってきた。お値段約31万円!! ピレリF1タイヤのド迫力「スピーカー」爆誕、“コンパウンド”も全部そろえたのがにくい
重量9.5キロのド迫力Bluetoothスピーカー。【写真46枚】余韻で涼しくなる “40年物”F1エンジンサウンドの爽快感ったらない
まったりとしていてそれでいてしつこくない40年物。あらやだかっこいい! 「コーラの空き缶」で作られたF1マシン爆誕、これが暇を持て余した神々の遊びか
最高速度は無限大(脳内で)。わずか2秒間 F1ピットストップの作業を解説したレッドブル・レーシングの動画がすごい
18人で作業しています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.