ニュース

北海道・東北地方の方言「~さる」「~さった」が何だか便利であったかい 見えざる力のせいにできる?

押ささったんならしょうがない。

advertisement

 北海道・東北地方で使われる「押ささる」「食べらさる」などの方言を紹介した漫画がTwitterで話題になっています

家庭でもよく使われる表現です
方言と気付かないで使っている人も多そう

 例として挙げられているのは、テレビのリモコン操作を間違えてしまった場面。音量を大きくしようとしたのにチャンネルボタンを押してしまった場合、標準語では「チャンネルボタン押しちゃった」といった表現になるところを、北海道・東北地方では「チャンネルボタン押ささった」と表現。「~さる」「~ささった」には、自分の意志ではなく“幽霊のような何か”に働きかけられて、そうせざるを得なかったというニュアンスがあるとしています。

テレビのリモコンボタンを押し間違えたのは
何か見えざる力が働いたせい?

 もう1つの例として、おいしいものを食べている場面で発せられる「いくらでも食べらさる」という表現が紹介されています。食べ過ぎても自分のせいではない、というわけです。

advertisement
おいしいものを食べすぎるのも何か見えざる力のせい?
北海道の人が「酒が飲まさる」って言いながら飲んでいるのはそういうわけだったのか

 この漫画はcakesに掲載されている「母が死んだら、困る。」の番外編。作者は青森県出身のあべぴより(@abeyoriyori)さんです。

 リプライ欄には「自分も使います」「便利な言葉ですね」「関西人が物をなくした時に使う『○○どっかいった』と似ていますね」といったコメントが寄せられています。

 中には「東北ですが、うちのあたりでは使いません」「言葉は使うけれど、幽霊のせいと思ったことはないです」といった意見も。どうやら北海道・東北全体で共通の言い回しではなく地域差があるようです。

 あべぴよりさんは自分のアカウントで「~さった」のニュアンスに関するアンケートを実施。「単純に不可抗力の意味で使う人も多い」「山形・宮城・福島に近くなるほど使う人が減る」といった調査結果をまとめた漫画「番外編の番外編」も公開しています。

画像提供:あべぴより@cakes連載中(@abeyoriyori)さん



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. 「懐かしい」 ハードオフで“30年前のPC”を購入→Windows 95をインストールしたら“驚きの結果”に!
  4. 「靴下屋」運営のタビオ、SNSアカウント炎上を受け「不適切投稿に関するお詫び」発表 「破れないストッキング」についてのやりとりが発端
  5. 毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
  6. 餓死寸前でうなり声を上げていた野犬を保護→“6年後の姿”が大きな話題に! さらに2年後の現在を飼い主に聞いた
  7. “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】
  8. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  9. 「品数が凄い!!」 平愛梨、4児に作った晩ご飯に称賛 7品目のメニューに「豪華」「いつもすごいなぁ」【2024年の弁当・料理まとめ】
  10. 100均のファスナーに直接毛糸を編み入れたら…… 完成した“かわいすぎる便利アイテム”に「初心者でもできました!」「娘のために作ってみます」