ニュース

1920年代からやってきた電動バイク「Kosynier」が素敵すぎる ボードトラックレースマシン風に仕上げたレトロデザイン(1/2 ページ)

バイクの原型ができつつあった時代をイメージした電動バイク。

advertisement

 1920年ごろに海外で人気を集めた「ボードトラックレース」のマシンをイメージした電動バイク「Kosynier」が、海外のバイク好きたちの間で注目を集めています。

電動バイク Kosynier ボードトラックレース ヴィンテージ
100年前のバイクをモチーフにした電動バイク「Kosynier」

 Kosynierを作ったのはポーランド人のマルチン&ミハル兄弟。今から約100年ほど前に北米で流行したすり鉢状のコースを周回して最速を競う「ボードトラックレース」に使われたマシンがモチーフとなっています。

 当時のバイクは「自転車にエンジンを載せました」という印象が捨てきれない見た目をしていましたが、これは現代的なバイクの原型ともいえる姿。ヴィンテージバイクが好きな人の中でも、かなり通な人向けのデザインといえます。

advertisement
電動バイク Kosynier ボードトラックレース ヴィンテージ
クロモリフレームにバッテリーやモーターを違和感なく搭載
電動バイク Kosynier ボードトラックレース ヴィンテージ
現代的なバイクの原型ともいえるデザインを再現

 フレームにはクロムモリブデン鋼という頑丈かつ重量感のある素材が使われており、本来はエンジンや燃料タンクが搭載されている場所にモーターやリチウムイオンバッテリーなどの駆動設備が設置されています。

 1000ワット、4000ワット、5000ワットの出力が違う3モデルが用意されており、航続距離は約70キロ。最高速度は時速50キロほどですが、これはリミッターによって制限されているとのこと。長距離ツーリングは難しいですが、日常のちょっとした買い物や短距離の移動であれば十分なスペックです。

電動バイク Kosynier ボードトラックレース ヴィンテージ
マシンはハンドメイド。価格も非公開で個別にオーダーする必要があります

 マルチン&ミハル兄弟が作るKosynierはハンドメイドマシンであるため市販はされていません。また、価格も非公開となっているため、彼らのホームページから直接コンタクトを取って、見積もりを兼ねた依頼をする必要があります。

KOSYNIER - electric retro bike

春山優花里@haruYasy.

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ごはん炊き忘れた父「いいこと閃いた!」→完成した弁当に爆笑「アンタすげぇよ!」 息子「意味ねぇことすんなよ」
  2. パ・リーグ本塁打王、1シーズンで“激痩せぶり”に心配の声……104キロから別人レベルの姿に「マジで誰?」「どっか悪くしたんか」
  3. 気配のない“カニのたまり場”に買い物かごを沈めて翌日…… 恐る恐る引き上げると“ヤバい光景”「おお!」「感動しました」
  4. 浜崎あゆみ、息子の参観日の“全身CHANELコーデ”を反省 「消えたいぐらい恥ずかしかった」「完全に間違えた」
  5. 余った毛糸は捨てないで! 四角く編んでいくと……目からウロコのアイデアに「知れてよかった」「素晴らしい」
  6. 「これは便利ですね!!」 洗濯バサミとS字フックの“予想外の使い方”が340万表示 目からウロコの活躍シーンに「参考にします」
  7. 無印良品の590円“お風呂アイテム”が「全人類ぜったい買うべし!!」 ガチな名品に「欲しすぎる」「私も使ってます!」と590万表示
  8. 娘に抱っこされている“小さな柴犬”が6年後…… 当時を再現した姿に「たまらん」「飼い主さんと同じ顔してる」
  9. 30年以上前の製品がかっこいい ソニーの小型ラジオのデザインが「すごい好き」「いまでも通用しそう」
  10. ←2カ月 8カ月→ 大型種の猫、驚がくの成長ビフォーアフターが170万表示 「ええええぇぇぇ!?」「本当に猫?」