ニュース

札幌の爆発にも居合わせ 「なぜNHK職員はよく現場に遭遇するのか?」の謎に、NHK「公共放送の役割を全職員に徹底」

NHK広報に聞いてみました。

advertisement

 「現場に居合わせたNHK職員によると」――NHKによる事件・事故の報道でこんなリポートを目にすることがままあります。

 NHK職員の現場遭遇率の高さは数年前からネットでも取り沙汰されるようになり、以前には「NHK職員=江戸川コナン説」が浮上し、Twitterのトレンドを賑わせたことも(関連記事)。2018年末に札幌市で起きた爆発事故にもNHK職員が現場を通りかかり、ネット民をざわつかせました。

先月の爆発事故にも居合わせていたNHK職員(画像はNHK NEWS WEBより/下線強調はねとらぼ編集部によるもの)

 実際のところ、NHK職員はなぜこれほど現場に遭遇するのでしょうか? NHK広報局に聞きました。

advertisement

NHKにきいてみた

 どうしてこんなに現場に遭遇するのでしょうか? 直球で質問をぶつけてみたところ、「NHKでは、公共放送としての役割を果たすことを全職員に徹底しています。このため、事件や事故、災害などの際には、記者やカメラマンなどの職種に限らず、職員がスマートフォンなどで映像を撮影し、放送に使用するケースがあります」と、職員全員に報道に従事する認識が行き渡っている点を説明する回答がありました。

 そもそもNHKの職員数は約1万人であり、他の民放局(日本テレビ:1263人、TBS:1072人、フジテレビ:1340人、テレビ朝日:1257人、テレビ東京:578人)に比べると多いです。その上、職員の全体的な意識まで高ければ、報道につながる情報提供が他社に比べて目立つようになるのもうなずけます。

 職員数が多ければ、撮影素材の共有ノウハウについても気になるところ。こちらについては「撮影した映像は、視聴者からの投稿映像を受け付けている『NHKスクープBOX』に送るよう、関連のグループ会社を含め、全職員に周知し、投稿する訓練も行っています」とのことでした。自前で投稿用のプラットフォームを用意し、情報共有をスムーズに行えるのもNHK独自の強みになっていそうです。

 また、危険な現場に遭遇することも予想される点に関しては「撮影する際は、安全に十分に配慮するよう徹底しています」とのことでした。

 日頃から当事者意識を持つよう職員への教育が徹底されている上、情報共有の動線が記者以外の職員にまで広く共有されているのは他の媒体ではなかなか見られない特色。今後、居合わせたNHK職員からの情報を見かけた際には、報道されるまでのスタッフワークについて想像してみると、また違った面白さがあるかもしれません。

advertisement

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. 「懐かしい」 ハードオフで“30年前のPC”を購入→Windows 95をインストールしたら“驚きの結果”に!
  4. 「靴下屋」運営のタビオ、SNSアカウント炎上を受け「不適切投稿に関するお詫び」発表 「破れないストッキング」についてのやりとりが発端
  5. 餓死寸前でうなり声を上げていた野犬を保護→“6年後の姿”が大きな話題に! さらに2年後の現在を飼い主に聞いた
  6. 毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
  7. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  8. 放置された池でレアな魚を狙っていた親子に、想定外の事態 目にしたショッキングな光景に悲しむ声が続々
  9. 脱北した女性たちが初めて“日本のお寿司”を食べたら…… 胸がつまる現実に考えさせられる 「泣いてしまった」「心打たれました」
  10. 父「若いころはモテた」→息子は半信半疑だったが…… 当時の“間違いなく大人気の姿”に40万いいね「いい年の取り方」【海外】