ニュース

コンビニでお湯を入れたカップ麺を安全に持ち帰るライフハックが秀逸 「フタの中心に穴を開けてお湯を入れる」

スープが小袋に入っているタイプの商品には通用しないので、カップヌードル系で使いましょう。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 コンビニでカップ麺にお湯を入れ、中身をこぼさずに持ち帰るライフハックが話題を呼んでいます。方法はフタの真ん中に穴を開けてお湯を注ぐだけ。普通にフタを開けた場合と違って、多少揺れても容器の端からもれないというわけです。

フタをはがさずに、真ん中に穴を開けてお湯を注入
日清カップヌードルの場合は、付属のフタ留めシールで穴を封印。これでよっぽど荒く扱わない限りは大丈夫

 Twitterユーザーのあさちゃん(@monitter_)さんが、お父さんから教わった方法。日清カップヌードルの場合は、付属しているフタを留めるためのシールで穴をふさげば、より安全性を高められます。イートインスペースや近くの公園で食べるとき、自宅付近のコンビニからテイクアウトしてすぐ食べたいときなどに便利そう。

日清カップヌードルの自販機でも、同じ仕組みが採用されていたとの報告が

 もっともこの方法、かやくやスープが小袋に入っているタイプのカップ麺では通用しませんし、お湯をどこまで入れていいのか分かりにくい難点もあります。食べたことがあって、勝手が分かっている商品に用いたほうがいいでしょう。

advertisement

画像提供:あさちゃん(@monitter_)さん

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
  2. “部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
  3. 普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
  4. 大野智さん巡る悪質“逮捕デマ”巡りSTARTO社が発信者情報開示請求 「株式会社嵐」代表は「一呼吸おいてよく考えて」と心境吐露 
  5. “自分を醜い”と感じてきた49歳女性が…… “別人級の大変身”に感動 「衝撃的だった」「信じられない」
  6. 大谷翔平、“消防士たちとの5枚のショット”に反響 「どの消防士より屈強」「これは期待の新人」
  7. 手芸で余った大量のハギレ → あまさず活用する“驚きの方法”に反響 「ナイスアイデア」「考えたこともなかった」
  8. 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  9. ホテルの部屋に戻ったら…… ベッドにいた“まさかの先客”に280万表示の爆笑 「ホテルの人www」
  10. 「やられたな」 ベトナムで「FUJITSU」だと思って購入した家電→“衝撃の正体”に思わず戦慄