秩父鉄道の「夜行急行」で夜明かし、その懐かしさにむせび泣く:月刊乗り鉄話題(2019年1月版)(4/4 ページ)
夜中の長時間停車、駅ですする立ち食いそば!!
(おまけ)夜行急行「三峰号」&秩父鉄道の写真いろいろ
夜行急行「三峰号」は6時間以上の長旅です。景色が見えない列車で6時間以上となれば退屈しちゃうかも。お腹が空いちゃうかも。そこで今回はバッグに、駅弁、ペットボトルのお茶2本、煎餅、小説1冊、時刻表、ノートPC、携帯ゲーム機を持ち込みました。あ、スマートフォン用のモバイルバッテリーとケーブル類も。
しかし実際に乗ってみると、市街地の夜景は趣があり、薄暗い駅の通過も注目。夜行列車の雰囲気に浸り、あの頃の旅を思い出し、ちっとも退屈しませんでした。熊谷駅の近くでミカンやお菓子、炭酸飲料まで追加購入して挑んだのに。数量限定の夜鳴きそばも食べられたので空腹にもならず。持って行ったモノ、ほとんど無駄な荷物でした。
しかし一応、夜行列車に乗るならば「飲食物の確保」は大切です。長時間停車があれば駅の自販機や駅前のコンビニまで足を伸ばせます。しかし入手できないとノドが乾きます。特に冬と夏、空調機の効果で空気が乾燥している場合は要注意です。食べ物も乾き物などの腐らないお菓子などを持っていきましょう。
……って、もはや2019年現在で唯一の定期寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」に乗るときしか役に立たない知識ですね(笑)。いや、再度2019年の冬にこの「三峰号」が運行されたら思い出してください。
参加者全員に配布された乗車券と記念品のポストカード。駅で販売する乗車券様式と、車掌さんが販売する車内補充券を組み合わせると、ちゃんと今回の行程がそろいます。ポストカードは日中に撮影した編成写真。参加者が撮れない姿。これは気が利いていますね
秩父鉄道の車両たち
杉山淳一(すぎやま・じゅんいち)
乗り鉄。書き鉄。1967年東京都生まれ。年齢=鉄道趣味歴。信州大学経済学部卒。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。出版社アスキーにてPC雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年よりフリーライター。IT・ゲーム系ライターを経て、現在は鉄道分野で活動。鉄旅オブザイヤー選考委員。ITmedia ビジネスオンラインで「週刊鉄道経済」連載。著書に『(ゲームソフト)A列車で行こうシリーズ公式ガイドブック(KADOKAWA)』『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。(幻冬舎)』『列車ダイヤから鉄道を楽しむ方法(河出書房新社)』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」。
関連記事
酒好き酔っといで~ しなの鉄道「ろくもん」に新コース、信州の冬を楽しむ飲んべえ列車!
ほろ酔い、満腹、良い気分~。旨飯と女性杜氏さんのお酒で酔える「雪見酒の旅」に乗ってきた。真田幸村も(たぶん)びっくり。西武鉄道が秩父の魅力をアピールするためのアニメ制作へ 制作はトムス・エンタテインメント
制作は「弱虫ペダル」シリーズのトムスです。うほほ~! 「熊谷」涼しくなれそう 秩父鉄道が「SLガリガリ君エクスプレス」を運行、7月30日から
長瀞駅でガリガリ君アイスももーらえるよー(数量限定)。上野と札幌を結ぶ寝台特急「カシオペア」の最終運行日が3月20日に決定
本州と北海道を結ぶ寝台特急はこれで姿を消すことになる。やっぱり超会議号は寝台ですよ!――2年ぶりの夜行列車はやっぱりアツかった
萌えるよ583系やっぱり萌える電車寝台。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.