ニュース
家電の説明書がいざというときすぐに探せる ファイルボックスと仕切りを使った整理術
保証書やレシートと一緒に保管しておくとよさそう。
advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
家電が不調なときや、細かい操作や設定の方法が分からなくなったときなどに、説明書は頼りになるものですが、肝心なときに限って行方不明になるものでもあります。そうならないよう、ファイルボックスとフォルダー(仕切り)を使って保管する整理術が注目を集めています。
Twitterユーザーの膀胱炎(@kamome0001)さんのアイデア。無印良品の口が上に開いたA4ファイルボックスに、コクヨの個別フォルダーを入れて仕切りとし、説明書を製品のカテゴリー別に仕分けています。要は、企業などで用いられている書類用キャビネットを簡易化したもの。テプラなどでカテゴリー名を仕切りに入れておけば、目当てのものをすぐ探してアクセスできます。
投稿主は無印良品とコクヨ製品の組み合わせを採用。サイズがぴったりで、耐久性も良いそうです
このアイデアは、「クリアファイルと違ってヨレにくくて良さそう」「会社と同じで検索しやすい」と好評を博しました。近年はメーカーがサイトで公開している電子版の説明書で用足りることも多いのですが、紙には家族の誰もがすぐに見られる利点もあります。保証書やレシートも一緒に保管しておけば、修理が必要になった場合でも手続きをスムーズに進められるでしょう。
advertisement
画像提供:膀胱炎(@kamome0001)さん
関連記事
「陰でほくそ笑む黒幕っぽい写真」が撮れるライフハック 部屋を暗くして渋谷のライブ映像を見るだけ
ハロウィーンはもちろんイベントでにぎわっている時期だと効果てきめん。カード会社の登録名を「また無駄遣いをしたのか貴」にすることで無駄遣いを抑えられるライフハックが天才の発想
これはやるしか……!つらい人生に「ログインボーナス」を 毎日を生き抜くためのライフハックに前向きになれそう
誕生日ボーナスもほしい。長ネギを持ち歩くときに使えるライフハックが便利 「今日ネギ買って帰る」「これは大事」の声多数
冬はやっぱりネギ!コンビニでお湯を入れたカップ麺を安全に持ち帰るライフハックが秀逸 「フタの中心に穴を開けてお湯を入れる」
スープが小袋に入っているタイプの商品には通用しないので、カップヌードル系で使いましょう。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.