コラム

「手離し運転」ついに来た 新型スカイラインに搭載「プロパイロット 2.0」は何が進化したの?

最初は怖いけれど、数分でやみつきになるらしい。

advertisement

 2016年にミニバンのセレナから搭載が始まった日産の運転支援機能プロパイロットが、2019年9月に発売する新型スカイライン(関連記事)で、もう一歩進んだ「プロパイロット 2.0」に進化します。「2.0」は一体何が変わったのか。新機能を簡単に説明します。


ついに手離し運転に対応した「プロパイロット 2.0」(画像:日産自動車、以下同)

プロパイロット=アクセル/ブレーキの操作支援とハンドルの操作支援を行う運転支援システム

 まず、プロパイロット(1.0)の機能をおさらいしておきましょう。プロパイロットはアクセル、ブレーキ、ステアリングの操作を車間距離や車線などの道路状況を読み取って自律制御することで快適かつ安全な運行を支援する機能です。

 「信号や分かれ道のない高速道路か同等の道路で、同じ車線を指定した速度で長距離移動する」。そんな場面でドライバーの負担を軽減し、安全・快適な走行を支援してくれる機能です。速度や前のクルマとの車間距離を維持しつつ、車線の中央を走るようにクルマが補助します。

advertisement

クルマが周囲360度の様子を把握

 もう少し具体的に説明すると、前車に追従するアダプティブクルーズコントロール(ACC/日産の名称では「インテリジェントクルーズコントロール」)の「アクセル/ブレーキの操作支援」と、車線を認識して車線中央を走るようにステアリングを制御する「ハンドルの操作支援」を組み合わせて実現します。SAE自動運転レベルの定義では、部分運転自動化となる「自動運転レベル2」に相当します。


参考:自動運転レベルの定義(SAE J3016)(出典:「官民ITS構想・ロードマップ2017」)

 プロパイロットは将来の完全自動運転を目指す技術ですが、現時点(2019年7月現在)は運転の主体が人からシステムに移る自動運転レベル3(条件付き運転自動化)までには至っていません。運転席にドライバーが座り、ステアリングホイールを握っていつでも操作できる状態にあること、など、動作には幾つか条件があります。

高速道路で「ハンズオフ=手離し運転」が可能に

 プロパイロット 2.0は、高速道路(および同等の自動車専用道)において「ドライバーが常に前方に注意していること」「すぐにステアリングホイールを握れる状態であること」などを条件にハンズオフ=手離し運転ができるように進化しました。

うわぁぁホントに手を離してる! 新型スカイライン・プロパイロット2.0 ハンズオフ走行の様子(素材提供:日産自動車)

 前車の速度に追従し、高速道路での単調な長距離走行を楽にするACC機能の便利さを知るドライバーはかなり増えたはず。そこから「条件を満たせば、手を離せるまでになる」と想像すると分かりやすいと思います。

 もっとも「まだそんなところか」と思う人がいるかもしれず、日産の技術説明員によるとプロパイロット 2.0もSAE自動運転レベルの定義では「レベル2」で変わりません。しかし高速道路の手離し運転対応の同等機能について「2+(プラス)」と表現する場合もあるようであり、何より「手離し運転」はこれまでできなかった新しい運転体験です。夢見る自動運転車の実現に一歩近づいた機能であるのは間違いないといえるでしょう。

advertisement

各部にカメラ、レーダー、ソナーを搭載

プロパイロット 2.0を実現するキー技術

 ちなみにプロパイロット 2.0は、車内カメラによって「ドライバーが前方に注意しており、直ちにステアリング操作に対応できる状態かどうか」をシステムが随時確認することで、安全利用の担保というか本当に利用可能かどうかの判断を行っています。居眠りはもちろんできず、よそ見をしていたり、正しく座っていなかったりしてすぐにドライバーが反応できないと判断される場合や、料金所やトンネルが近づくなど、ハンズオフ走行に対応しない場所が近づくとステアリングホイールを握るように警報で促します。

 併せてこの車内カメラは、走行中に寝てしまう、急病で意識を失ってしまうといったドライバーの緊急事態を認識したときにも機能します。緊急事態の認識と共にシステムがハザードを焚いて車両を安全な場所へ停止させ、SOSコールで有人オペレータへ自動通報する安心機能「緊急停止時SOSコール」を実装します。

「追い越し」「車線変更支援」も可能に

 もう1つ、「追い越しが可能になる」のもプロパイロット2.0の新機能です。


「追い越し」の提案も2.0の新機能
新型スカイライン:太田雄貴氏がプロパイロット2.0のハンズオフ走行を体験 「最初は怖かったのですが、数分で慣れて安心感がでてきます。言葉で表しにくいこの感覚、試乗して体感してほしいですね」(素材提供:日産自動車)

 インテリジェントクルーズコントロール(一般名称はACC)は、同一車線の前方のクルマに「追従する」ように機能します。クルーズ速度を時速80キロに設定したとしても、前方のクルマが時速60キロならば、一定の間隔を空けて前車の速度に合わせて追従します。「それでは遅い」と時速80キロのまま巡行したいならば、ドライバー自身が適宜「追い越し」の操作(前車の発見と車速差の認識、車線変更のステアリング操作、加速のアクセル操作)を行っていました。

 プロパイロット 2.0は、この「追い越し操作」がシステムによって半自動化できるようになります。システムが前方に遅いクルマを発見したら、追い越し可能かどうかを周囲の状況を瞬時に確認して判断し、画面表示と音でドライバーに「追い越しする?」と提案してきます。ここでドライバーがステアリングホイールの「追い越し承認ボタン」を押して承認すれば、「車線変更→追い越し→元の車線に戻る」の一連の操作をシステムがやってくれます。もちろん承認しなければ、これまで通り「前のクルマの速度に合わせて追従」します。

advertisement

「追い越し」時の流れ

ステアリングホイール上の「追い越し承認」ボタン

 車線変更ができることに付随し、高速道路の分岐路やインターチェンジを認識した「車線変更支援」もしてくれます。ナビルートを設定すれば、システムも「どのジャンクションで分岐する/どのICで降りる」が分かっています。高度な3次元の高精度地図データで自車の位置を高い精度で把握しつつ、カメラによって先の曲率や勾配などの道路状況を「先読み」してステアリングと車速を制御することで、「レーンレベルでの走行」を計画してくれるのです。


ルート走行中の車線変更や分岐の支援も行う。「出口間違えた! 降り損ねた!」といった悲しい事態はなくなっていくでしょう

高速道路で「ハンズオフ運転」「半自動追い越し」「車線変更支援」に対応する

 シーンによってはまるで自動運転のような感覚で、かなり驚きの進化のあるプロパイロット2.0。スカイラインを皮切りに各車種に続々搭載されていくことで、将来の「完全自動運転の実現」が楽しみになる機能です。


プロパイロット2.0

ダイナミックマップ(3D高精度地図データ)も活用

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「今までなんで使わなかったのか」 ワークマンの「アルミ帽子」が暑さ対策に最強だった 「めっちゃ涼しー」
  2. お風呂の“追いだき配管”を掃除してみたら…… エグすぎる光景に悲鳴の嵐 「画面越しに臭うレベル」「みそ汁作ってんか?」
  3. 【今日の計算】「13×4+8−1」を計算せよ
  4. 泣いていた赤ちゃん、パパが帰宅すると…… 「疲れが吹っ飛びますね」「こっちまで癒されました」180度変わる表情にパパ大喜び
  5. 水槽に庭で引っこ抜いた草を入れたら、まさかの変化 生まれ変わった水景に「あの雑草水槽からこの水景、、普通にすごい」
  6. アパレルブランドの女性ディレクターが「しまむら」コーデに挑戦すると…… おしゃれな高見えに「最高企画」「買い物の神様」
  7. 「歩きスマホ」をする男性→池に落ちるかと思いきや…… “まさかの展開”となるドッキリに公園中が驚き9400万再生【海外】
  8. 飼い主「お尻にうんち付いてるよ」猫「付いてないよ!」 完全に言い合いする姿に「猛抗議w」「お話ししてますね」
  9. コスプレ用の髪飾り忘れた!→お兄ちゃんが一晩でやってくれました 妹のピンチを救った機転に「その手があったか」「天才やん」の声
  10. 「そっち使うの?!」「これは天才」 さびだらけの鉄くぎをぐつぐつ煮込むと……? DIYに役立つ“まさかの使い道”が200万再生