吃音でうまく話せない少年が演劇部に 自分を変えられる希望を見つけた漫画に「泣いた」「勇気をもらえた」(1/2 ページ)
一歩踏み出すことで、変われる舞台を見つけた物語。
吃音で上手くしゃべれない男の子が、演劇部に入って変われる可能性を見出す漫画「幕開けのセリフは」が、「勇気をもらえた」と好評を博しています。作者は漫画家の有吉史織(@ari444ori)さん。
主人公の明仁は、吃音でうまくしゃべることができません。小さいころから何度も「自分を変えたい」と思っては壁にぶち当たっていました。中学に入って最初の自己紹介でも、練習したのに言葉が出てきません。ザワザワするクラスメイトを、後ろの席の橘さんが「真面目に聞いてください」と一言で黙らせます。
橘さんと仲良くなりたいと思った明仁。同じ部活に入ろうと考えますが、彼女が入りたいのは演劇部。人前で演技するなんて無理……と諦めかけますが、「このまま一生いろんなことをやれずに生きていくのかな」との思い、そして「裏方も歓迎」という募集を見て演劇部に。
早速一年生を中心に「シンデレラ」の演劇をすることになりますが、明仁は吃音が気になって役に立候補する勇気がありません。でも、みんなが帰ったあとで一人台本を読んでいると、すらすらとセリフが出てきます。それを見ていた橘さんは上手だったとほめてくれます。
そして本番当日、王子役が風邪で早退するハプニングが起き、橘さんは明仁を代役に推薦。「役になりきれば上手にしゃべれる」と橘さんは背中を押してくれます。戸惑いながら初めて立った舞台。はじめはうまくセリフが出なかった彼ですが、橘さんが役になりきることを思い出させてくれて、初舞台は成功に終わりました。なぜ自分を代役に推薦したのか、という明仁の問いに「上手だった」し「楽しそうだった」からと答えた橘さん。「また舞台に立ってみたい?」という彼女の問いかけに、明人は立ちたいと答えるのでした。
勇気を持って一歩踏み出したことで変われる舞台を見つけた――前向きな気持ちにさせてくれるストーリーが胸にジーンとしみます。背中を押してくれる橘さんの真っ直ぐなキャラクターもぐっと来ますね。
読者からは「泣いてしまった」「心にくる」「勇気をもらえた」と感動の声が寄せられ、また吃音症の人からも「共感できる」「すごいわかる」との声が。
同作は以前に「サンデーうぇぶり」に掲載された読み切り作品。有吉さんがこの作品を描いたきっかけは、スマホゲーム「ひとりぼっち惑星」(他のユーザーからランダムでメッセージが届く)で、吃音症の人から「吃音を理解してほしい」というメッセージを受け取ったこと。
有吉さんにうかがったところ、この作品を描くに当たって、吃音を題材にした作品を見たり、インターネットで吃音の人が実際に体験したエピソードなどを調べて参考にしたとのこと。「吃音症に限らず緊張等の理由から人前で上手くしゃべれなかった経験はをしたことがある人は世の中にたくさんいらっしゃると思うし、私自身にもそういった経験があるので、調べた知識と自分自身のリアルな経験を織り交ぜることで主人公の心情が嘘っぽくならないように気を付けました」(有吉さん)
有吉さんはWebで読める過去の作品をまとめたモーメントも公開しており、新人賞の受賞作や読み切り作品見られます。
「幕開けのセリフは」
関連記事
「ありがとう」を伝える大切さ コミュニケーション下手な青年が勇気を出して感謝を伝える漫画にホロリ
誰かに言い忘れている「ありがとう」はありませんか。聞こえない音がある少年が聞きたいと願うのは…… 漫画「君の声が聞こえない」に「感動した」「ステキ」の声多数
純粋な世界に引き込まれる。イジメに加担する女の子が不思議なメガネ屋に迷い込み…… 自分と向き合い変われた漫画に「涙が出た」「元気になれた」
不思議なメガネ屋さんが少女を変えた。「運は積み重ねた努力には勝てない」 “運”が数値化された社会を描いた漫画が胸に響く
運は積み重ねた努力には勝てないというセリフが熱い。理想と現実に悩む教師が訪れたのは…… 子ども時代に戻って給食を食べる不思議なお店の漫画に涙
子ども時代の思い出が背中を押してくれるお話。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.