【尻尾が動いた!】初心者が約2年かけてデアゴスティーニの週刊『ゴジラをつくる』に挑戦! 第11回:36号~38号まで組み立ててみた(4/11 ページ)
第11回では36~38号までを組み立ててみた(2020年10月19日アップデート)!
2019年8月27日に創刊したデアゴスティーニの週刊『ゴジラをつくる』を約2年かけて完成させる企画に挑戦。ラジコンやガレージキットを作ったことがない初心者でも“歩く! 光る! 吠える!”ゴジラを作ることはできるのか? この記事では定期的に製作の様子をアップデートする形でご紹介します。
2019年8月27日に創刊したデアゴスティーニの週刊『ゴジラをつくる』を約2年かけて完成させる企画に挑戦。ラジコンやガレージキットを作ったことがない初心者でも“歩く! 光る! 吠える!”ゴジラを作ることはできるのか? この記事では定期的に製作の様子をアップデートする形でご紹介します。
第8回:27号~29号
第1回では頭部や左足首など外皮パーツを中心に、第2回ではメインフレームを、第3回の10号~11号では右腕右肩と左足首の外皮パーツを、第4回の12号~14号では内部の構造を、第5回となる15号~18号ではギヤボックスにモーターといった電子系のパーツを中心に、第6回では、腕部と尾部のフレームパーツを第7回では尻尾周辺のパーツを組み上げてきましたが、今回も尻尾周辺のパーツを中心に進めていきます。
27号では、右メインフレーム尾部、左メインフレーム尾部、尾部2フレームパイプ、尾部コードガイド、ネジなどが届きました。つまり尻尾関係のパーツです。
前号までで組み立てた尾部ギヤボックスを今回届いたメインフレームにセットします。続いて24号で組み立てた尾部ローラーを用意してメインフレームにセットします。配線に気を付けながらネジ留めして本号完成です。
28号では、木製のパーツが届きました。肩部骨格のパーツが6つです。まずは前号で組み立てたメインフレーム尾部を用意し、これまで組み立てていているメインフレームに差し込んで固定します。尻尾の根元ができた感じです。
後は肩部骨格同士を木工用ボンドで接着していき、メインフレームに差し込めば完成です。尻尾の根元ができたことでゴジラが立ち上がった状態の内部の様子が分かってきました。
29号では、尾部連結備品が左右3セットずつと、ネジが届きました。尾部連結部品を、メインフレームにはめていきネジ留めをするという流れです。意外とネジがかたかったのですが、完成すると、しっぽが伸びた姿はゴジラそのもの。これは完成が楽しみです!
次回はどんなパーツが届くのでしょうか。次号もお楽しみに!
(Kikka)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.