ニュース

親から子へのクリスマスプレゼント、一番人気は「ぬいぐるみや人形」平均予算は約8700円 バンダイが調査

家族みんなで楽しめそうだからと、テレビゲーム関連の回答も伸びているとのことです。

advertisement

 バンダイが実施している「こどもアンケート」で、2019年のクリスマスに関する意識調査結果が発表されました。クリスマスプレゼントの動向や予算などを調べたもので、「買ってあげたいプレゼント」と「子どもが欲しがっているプレゼント」が、いずれも2年連続で「ぬいぐるみ・人形・フィギュア」が1位となりました。

親があげたいプレゼント
子どもが欲しいプレゼント

 調査対象は、0~12歳の子どもを持ち、クリスマスプレゼントの購入や選定に関与する予定がある親800人。親がぬいぐるみや人形を選んだ理由については「子どもが欲しがっているから」といった意見が多く、子の希望が親に通った結果が、そのままランキングに表れているととれます。

 2位以下で目立つのは、調査開始以来8年連続でトップ5入りの「知育玩具」で、親から安定した支持を得ているとのこと。また、全般的には「ゲームソフト」と「ゲーム機」の回答数を合計した「ゲーム関連」の回答が前年の11.9%から16.7%へ伸びており、「家族みんなで楽しめそうだから」といった声が複数あるそうです。

advertisement

 子どもが欲しいプレゼントを学齢別で見ると、上位がぬいぐるみやキャラクターのなりきりグッズなどからゲーム関連へ移り、成長に伴う変化が感じられます。9~12歳の枠では「スマートフォンなどの電子機器」がランクイン。選んだ理由としては「友達が持っているから」といった回答が多かったといいます。

親があげたいプレゼント(学齢別)
子が欲しいプレゼント(学齢別)

 プレゼントの予算の平均金額は、8686円。前年から1062円増加しており、今回で4年連続の増加となりました。「予算を昨年から変更するか」という質問では、「昨年と変わらない」との回答が63.8%が過半数を占めましたが、24.9%は「増額する」と回答。理由としては「子どもの成長に合わせて」といった声が多いそうです。

予算の増減予定に関する調査。増やす額のボリュームゾーンは2000~6000円という結果に

 なお、「子どもがクリスマスプレゼントをもらう相手」との質問では、「サンタクロース」が68.9%で1位とほほえましい結果に。また、複数の相手からプレゼントをもらう予定がある子どもは33%で、前年(30.4%)から微増しているとのことです。

子どもがクリスマスプレゼントをもらう相手と、その内訳

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「値段を三度見くらいした」 ハードオフに38万5000円で売っていた“予想外の商品”に思わず目を疑う
  2. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  3. 2歳娘とかくれんぼ中のパパ、「もういいよー」が聞こえず目を開けると…… まさかの光景に「かわいすぎ!!」「永遠に始まらないww」
  4. 「絶対当たったわこれ」→「は?」 ガリガリ君の棒に書かれていた“衝撃の文章”に「そうはならんやろ」
  5. 【今日の計算】「50×50+50」を計算せよ
  6. 掃除中のママ、物音に振り返った瞬間…… 息子の“やばすぎる”行動に絶望 「もう笑うしかない」「まじこれ世界共通」【米】
  7. 家でポン・デ・リングを作ったら悲劇が…… まさかの姿に変身したドーナツに「爆笑した」「エンターテイナー」 3年後、再挑戦したのか聞いてみた
  8. 「天才見つけた」 ご飯の粗熱をすぐ取りたい→“予想外すぎる方法”を編み出した人に仰天 「効率良いな」
  9. 「こんなことになるのか」 ドラゴンフルーツ、白い服は控えたほうがいい理由 「翌日のトイレもなかなかです」
  10. 「え?」 “ごみだらけの道”を掃除したら…… あらわになった“まさかの正体”に世界中が驚き 「信じられない」【海外】