ニュース

「コイツみかんにペンぶっ刺してる……?」 あらぬ誤解を招くほどリアルな愛媛みやげ「みかんペン立て」が話題

みかんの感触まで再現。

advertisement

 この人みかんにボールペン突き刺してる……ストレスたまってるのかな? といった、何か見てはいけないものを見てしまったような光景がTwitterで話題です。でも大丈夫。このみかん、本物そっくりのペン立てなのです。

リアルすぎて職場で使ったら誤解を招くこと必至

 Twitterユーザーの沖山朝俊(@siegsige)さんが、愛媛みやげにもらったペン立て。ヘタの形や皮の光沢といった見た目はもちろん、みかんの感触まで再現されているのだそうです。

ズームだとなおさら本物みたいだけど、よく見ると、ペン立てとしてのきれいにくり抜かれた穴が

 写真は広く拡散され、一瞬食べ物で遊んでいるのかと勘違いしてしまう人や、ピコ太郎を思い出す人など、さまざまな反応を呼びました。職場で使ったらあらぬ誤解を招きそうですが、実際に沖山さんは同僚から「食べ物にボールペンぶっ刺してるヤバい奴かと思った」などと言われてしまったのだとか。

advertisement

 沖山さんによると、ペン立ては愛媛県松山市の観光物産館などで売られている品で、価格は1500円。地元メーカーのタツミ工房が作っている、みかんの名産地ならではの製品です。同社の代表、鋪村立身(しきむらたつみ)さんを取材したところ、企画のきっかけは、同窓会で松山の町おこしが話題になったこと。「食べ物は多いけれど、記念になるようなみやげ物がないから」と考えたのが、食べ物そのものをかたどったペン立てだったのだそうです。

 鋪村さんはもともとホームシアター機器の販売から施工まで取り扱う「ホームシアターの店」を経営しており、タツミ工房はその施工部門。ペン立てについては本物を目指し、樹脂の研究に1年かけたと、鋪村さんは語ります。

 こうして生まれたみかんのペン立ては、1個1個手作りでひと月に100個程度が生産。松山に来てほしい思いから通販は行っておらず、前述の物産館と松山空港の売店、当地のショッピングモール「AVA」、道後温泉の商店街でのみ販売しているとのことです。

協力:沖山朝俊(@siegsige)さん/タツミ工房



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 瀬戸内海で漁をしていたら突然異変が…… 揚がってきた“取ってはいけない生物”に衝撃 「初めて見ました」と70万再生
  2. 女性「髪が邪魔なので切りたい」→スッキリさせると…… 「えぇぇぇぇぇ!?」別人級の大変身に仰天「何だか細く見えます」
  3. 長期滞在していた客が帰った部屋に入ったら…… オーナーが涙した“まさかの光景”が200万表示「うわ〜!」「懐かしい」
  4. 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に
  5. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  6. 娘「女子力高めのお弁当にして」→夜勤明けの父が作ったのは…… 見事な出来と目からウロコの“一工夫”に「参考になります!」
  7. 真っ赤な極小ビーズをひたすら丸く編んだら…… おなかが鳴りそうな便利グッズが450万再生「なんてこと」「すてき〜!」
  8. 人間に捨てられ、傷だらけだったアロワナを保護して2年後…… とんでもない変化を遂げた姿に「正に波瀾万丈」
  9. 「もはや文化遺産」 ハードオフ店舗に入荷した“幻の激レア商品”に大騒然 「うそやん」「初めて見たわ」
  10. 「助けて。息子がこれで幼稚園に行くってきかない」→まさかのアイテムに母困惑 「行かせましょう!」「控えめに言って最高」と反響