新型コロナ対策として中小企業に無利子で融資~さらに必要となる“その後の支援”
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月9日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。政府の新型コロナウイルス感染症対策として、中小企業を対象に無利子融資を行うことが決定したニュースについて解説した。
新型コロナ対策~中小企業を対象に無利子融資を行う
政府の新型コロナウイルス感染症対策本部の会合で、個人事業主を含む中小企業を対象に、実質無利子、無担保となる融資を行うことが決まった。第2弾の緊急対策に盛り込み、10日にまとめる。
飯田)政府は第1弾の対策のなかで、5000億円規模の低利の緊急貸付・保証枠を設けましたが、さらに拡充するということです。
須田)新型コロナウイルス関連で売り上げが月間3%低下したところには、相談を受け付けるという対応をしている自治体もあるくらいですから、この辺については相当きめ細かくやって行くのだと思います。ただ、新型コロナウイルス対策はこれだけではありません。学校が休校になると給食がなくなり、牛乳メーカーが損失を受けます。学校サイドに対して1リットルあたり120円で販売していて、6万トンくらい売っています。それに対する補填をどう考えるのかというと、全量をチーズ等の加工食品に転化して、1リットルあたり80円で買ってくれる。そして残りの差額40円については政府が支援するということを、農水省や文科省等ですり合わせをやっている状況です。かなりきめ細かく中小企業対策をやって行くと思います。
飯田)折しも決算期を迎えるということもありますし、資金繰りについてはかなり気を遣わないと、優良企業が倒産してしまうこともあり得ます。
融資の後、どうフォローして行くか~各業界に対する支援策が必要
須田)一気に売り上げが落ちて手元資金が枯渇してしまうと、企業にとっては貧血状態に陥るわけですから、それに対する輸血です。ただ、輸血をしただけでは企業が生きながらえるのは難しい。どうやって売り上げに対してフォローアップするのか、それぞれの業界や企業ごとに支援策を出すのだろうと思います。
飯田)9日の日本経済新聞も3面に『風前の景気「回復」』と出していますけれども、景気の基調判断もかなり厳しくなるような気がします。
須田)そうですね。2019年の10~12月期に関しては、GDP統計が大きく下落しています。もちろん、そこには新型コロナウイルス問題の影響は含まれていないわけですから、いよいよそれが及んで来ます。どう対策を立てて行くのかということですが、初動でやらなければならないことと、もう少し長い中長期的なスパンでやって行かなければならないことの、2つに分かれると思います。予備費7000億円を超える額を使って、とりあえず出血を止める。そして来年(2021年)の補正という点で、きめ細かくフォローアップするという形ではないでしょうか。当初の緊急対策のなかで「これが足りない、これが不足している」という問題が必ず起きます。それについては4月以降ということになると思います。
関連リンク
Copyright Nippon Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.