ニュース

1億年前の微生物が海底で生きていた 白亜紀の堆積物から培養に成功

堆積してから1億年余の間、大半が地層中で生き延びていたそうです。

advertisement

 約1億150万年前から430万年前の海底下堆積物地層から、微生物を実験室培養でよみがえらせることに成功したと、海洋研究開発機構(JAMSTEC)が発表しました。つまり、白亜紀(約1億4000万年前から6500万年前)の微生物が、培養可能な状態で生き残っていた……!

南太平洋の海底下で採取された試料
培養の結果、1億年前の地層からよみがえった微生物が観測された

 海底下にはプランクトンの死骸やチリなどが堆積する地層が存在。細かい粒子で構成されているため、微生物のような小さな生き物でも堆積物の中を動き回れないため、地層が形成された当時の微生物が閉じ込められていると考えられています。

 JAMSTECの研究チームは、米ロードアイランド大学、産業技術総合研究所、高知大学、マリン・ワーク・ジャパンと共同で、南太平洋環流域で採取した水深3740~5695メートルの堆積物を調査。アンモニアやアミノ酸など、微生物のエサとなる物質を染みこませて反応をみました。

advertisement
培養の様子

 こうして21日から1年半の間培養を行ったところ、1億150万年前に堆積した試料においても、最高で99.1%の微生物がエサを食べて増殖。白亜紀に堆積してから1億年余の間、大半の微生物が地層中で生存していたと分かりました。

培養後の微生物観察画像。上段は重炭酸とアンモニア、下段はアミノ酸混合物をエサとして添加した例。明るい色はエサを食べた微生物を示す
微生物の増殖を示すグラフ。全ての物質で、エサの添加後に増加がみられる

 微生物は栄養の欠乏した海底下で、生命活動を極限まで低下させて生き延びたと研究者は推測。今後は、増殖を示した微生物を詳細に分析し、超長期の生存を可能とした微生物のサバイバル能力やその進化について、新たな研究へと展開したいと述べています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.