ニュース

Switch「風来のシレン5 plus」の“ある追加機能”が「公式biimシステムやん」「欲しくなってきた」と話題に(1/2 ページ)

ゲーム側も“配信向け機能”を取り入れる時代に。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 12月3日に発売される、Nintendo Switch用ソフト「不思議のダンジョン 風来のシレン5 plus フォーチュンタワーと運命のダイス」の追加機能が「公式biimシステムやん」と話題になっています。た、確かに似ている……!

biimシステムだこれ(画像はHMV&のBOOKS onlineの商品情報ページより)
不思議のダンジョン 風来のシレン5 plus フォーチュンタワーと運命のダイス(公式サイト

 biimシステムとは、主にニコニコ動画で多用される、画面左上にゲーム映像、画面右側と下側に説明欄をL字に配置した画面構成のこと(発案者である「biim」氏の名前をとって「biimシステム」と呼ばれる)。ゲーム映像以外にも、さまざまな補足情報や解説などを同時に見せられるため、そのゲームに詳しくない視聴者にも見どころが分かりやすく、特にRTA(リアルタイムアタック)動画を投稿する際には定番のフォーマットの一つになっています。

biim氏による動画の例(「じゅうべえくえすとRTA_8時間24分51秒_Part9/12」より)

 今回話題になっているのは、「風来のシレン5 plus」で新たに追加される「ライブ探索表示」という機能。公式サイトに先駆け、販売店のサイトに掲載された情報によれば、「ステータスや所持している道具、習得している技、ダンジョン内の経過時間とターン数を常時表示する新しいUI」とのこと。L字型に情報を配置したレイアウトはまさにbiimシステムにそっくりで、ネット上でも「完全にbiimシステムで草」「クソ便利そう」「シレン公式でBiimシステム導入したんだ…急に欲しくなってきた」といった反応が多くみられました。

advertisement

 biimシステムをとりまく動画文化については、いわゆる“淫夢ネタ”の多用などの面から批判もありますが(関連:私は淫夢を憎んでいる)、一方で「ゲーム画面と解説を同時に見せる」という発明が高く評価されているのもまた事実です。果たして偶然の一致なのか、意識して似たレイアウトにしているのかは不明ですが、販売情報ページには「動画配信の際に視聴者も状況を把握しやすい」といった説明も。少なくとも「動画配信を意識した画面レイアウトをゲーム側が公式に取り入れた」という点では非常に面白い試みと言えそうです。

 「風来のシレン5 plus」は、2015年に発売されたPlayStaion Vita版をベースに、オリジナルの新ダンジョンや新機能を追加したシリーズ最新作。パッケージ版とダウンロード版の同時発売で、パッケージ版にはシリーズ歴代のアートワークや開発資料などを収録した60ページの特別冊子が付属します。

パッケージ版特典の小冊子。収納BOXのイラストは、歴代のキャラクターデザインを手掛けてきた長谷川薫さんによる描き下ろし
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  2. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  3. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  4. ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響
  5. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  6. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  7. 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  8. 「え、すっご」「天才ww」 ジブリパークを訪れた70歳おばあちゃん→園内で拍手が起こった“まさかの姿”に仰天
  9. クルマを運転していたら→「そんな機能あるんだ」 カーナビの“ある機能”が1400万表示の反響 「すごい」「これが未来の世界」
  10. 「激アツだ」 マクドナルド、次回コラボ相手を“シルエット”でにおわせ…… 高まる期待に360万表示「神すぎる」「待ったなし!」