ニュース

「男性が女性化している」「服に性別はない」 ハリー・スタイルズのドレス姿で、“男らしさ”巡る議論勃発(1/2 ページ)

『VOGUE』カバーを作家が批判。

advertisement

 歌手ハリー・スタイルズが表紙を飾る『VOGUE』12月号カバーとインタビューが11月13日、一足先にオンラインで公開。「服で遊ぶことはこの上ない喜び」と奇抜な衣装やドレス、スカートを着こなし話題となりました。しかし同誌のインタビューで女性用、男性用といった垣根を取り払えばよりファッションを楽しめると語ったハリーの意に反し、ファッションを通じた“男らしさ”が議論の的になっています。


スカートを着こなすハリー・スタイルズ(画像は『VOGUE』公式Instagramから)

 アメリカ人作家のキャンディス・オーウェンズは15日、『VOGUE』によるドレス姿のハリーのツイートを引用し自身のTwitterへ「強い男なしに社会の存続はあり得ない」と投稿。「男性の女性化」を主張し「男らしい男を取り戻せ」と強い言葉で訴えました。

「男性の女性化」を訴える

 オーウェンズのツイートはセレブを巻き込む議論の発端に。自身の監督作「Don't Worry Darling」にハリーを俳優として起用したオリヴィア・ワイルドは一言オーウェンズへ「哀れな人」とリプライを送り批判。また俳優のイライジャ・ウッドは「誤解している。いわゆる“男らしさ”だけが男を構成するわけではない」と反論しています。

advertisement

 加えてハリーのファンを中心に服装の自由を擁護するツイートが相次ぎ、Twitterの米トレンドには一時ハリーの名前が浮上。「何を着ようとハリー本人の自由」と本人の考えを尊重する意見や、「彼にはドレスがとても似合っているじゃないか」とシンプルにセンスを評価するコメントなどが見られました。さらに「ドレスを着ただけで彼の男性性が揺らぐわけない」「服に性別はないでしょう」とファッションを通じた“男らしさ”批判がナンセンスであるとの訴えも投稿されています。

イライジャ・ウッド「男というものを誤解している」

 近年、スカートやメイクを含めて自由にファッションを楽しむ男性が増加。日本でもジェンダーレス男子という言葉が定着し、SNSなどで人気を得ています。ハリーの支持層には彼と同じようにファッションを楽しむ男性も多く「ハリーみたいになろう」と『VOGUE』で披露したドレスショットを再現した自撮りを投稿するTwitterユーザーも見られました。

 そもそもデヴィッド・ボウイやプリンスなど、奇抜なファッションやメイクを取り入れるロックスターは以前から存在。ハリー自身もこれまでバレリーナ風衣装やドレッシーなスーツを含めて、パフォーマンス時やレッドカーペットなどの表舞台で個性的な衣装の数々を着こなしてきたことから「何をいまさら」的な意見も数多く聞かれています。


バレリーナになったことも(画像はハリー・スタイルズ公式Instagramから)
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. 「懐かしい」 ハードオフで“30年前のPC”を購入→Windows 95をインストールしたら“驚きの結果”に!
  4. 「靴下屋」運営のタビオ、SNSアカウント炎上を受け「不適切投稿に関するお詫び」発表 「破れないストッキング」についてのやりとりが発端
  5. 餓死寸前でうなり声を上げていた野犬を保護→“6年後の姿”が大きな話題に! さらに2年後の現在を飼い主に聞いた
  6. 毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
  7. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  8. 放置された池でレアな魚を狙っていた親子に、想定外の事態 目にしたショッキングな光景に悲しむ声が続々
  9. 脱北した女性たちが初めて“日本のお寿司”を食べたら…… 胸がつまる現実に考えさせられる 「泣いてしまった」「心打たれました」
  10. 父「若いころはモテた」→息子は半信半疑だったが…… 当時の“間違いなく大人気の姿”に40万いいね「いい年の取り方」【海外】