ニュース

腹腔鏡手術の道具で折り紙だと……!? ある外科医のオペ技術を支える細やかな練習に盛大な拍手(1/2 ページ)

一部の医師に好まれている練習で、タイムや完成度を競い合うコミュニティもあるのだそうです。

advertisement

 小さなカメラや器具を身体に挿入し、モニターを見ながら行う腹腔鏡手術。その道具を使って小さな折り鶴を作る医師が驚異の腕前です。あの細い鉗子(かんし)でよくもまあ丁寧に……!

鉗子を両手で構えてチャレンジ開始!
器用に折り紙を整えていく
終盤は紙が細くなってますます大変そう
翼を整えて……よいしょっと!
約5分40秒でフィニッシュです。お見事!

 動画に写っているのは、かけだし外科医のオペ中(おぺなか、@ope_naka)さんが、腹腔鏡手術の練習にと励んでいた折り紙の様子。10倍速で編集されているため、たやすく仕上げているように見えますが、実際は約5分40秒かけて、ゆっくり丁寧に仕上げているそうです。……だとしても速すぎませんか!?

最初は糸結びや切り紙など、段階を踏んでから折り紙に挑んだそうです

 その手さばきは広く注目を集め、「すごすぎてずっと見ていられる」「私が手で折るよりキレイ」と、驚きの声が多数。「低コストでできて効果的な練習」と感心する声も上がっています。

advertisement

 この練習はオペ中さん独自のものでなく、一部の医師コミュニティでは数千羽折った人や3分で完成させる人、タイムや完成度を競い合う人もいるのだとか。オペ中さんのツイートにも、1.25センチ四方の紙で完成させた医師や、腹腔鏡手術を不安がっていた患者に同様の手法で折った100羽を見せてくれた担当医の話など、関連するエピソードが複数寄せられています。

動画提供:オペ中(@ope_naka)さん
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「値段を三度見くらいした」 ハードオフに38万5000円で売っていた“予想外の商品”に思わず目を疑う
  2. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  3. 2歳娘とかくれんぼ中のパパ、「もういいよー」が聞こえず目を開けると…… まさかの光景に「かわいすぎ!!」「永遠に始まらないww」
  4. 「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年たつと…… 衝撃のビフォーアフターに「愛情詰まりすぎてw」「爆笑しました」の声
  5. 「絶対当たったわこれ」→「は?」 ガリガリ君の棒に書かれていた“衝撃の文章”に「そうはならんやろ」
  6. 【今日の計算】「50×50+50」を計算せよ
  7. 掃除中のママ、物音に振り返った瞬間…… 息子の“やばすぎる”行動に絶望 「もう笑うしかない」「まじこれ世界共通」【米】
  8. 「天才見つけた」 ご飯の粗熱をすぐ取りたい→“予想外すぎる方法”を編み出した人に仰天 「効率良いな」
  9. 家でポン・デ・リングを作ったら悲劇が…… まさかの姿に変身したドーナツに「爆笑した」「エンターテイナー」 3年後、再挑戦したのか聞いてみた
  10. 「こんなことになるのか」 ドラゴンフルーツ、白い服は控えたほうがいい理由 「翌日のトイレもなかなかです」