ニュース

「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題(1/2 ページ)

リモート環境で映画を作る「リモートフィルムコンテスト」グランプリ作品。

advertisement

 世界の終末、ひとりぼっちの動画配信者が、実況しながら廃墟をさまよう――。YouTubeで公開中のショートフィルム「viewers:1」が、「140秒とは思えない満足感」「引き込まれる」と称賛を浴びています。

「ど~も、どもども、ぐっちゃんで~す!」と、たった1人の視聴者に向けて配信を続ける主人公。荒廃した町に響く明るい声が、カラ元気のように思えて切ない

 主人公「ぐっちゃん」が配信しているのは、荒廃した世界の探索レポート。画面左上の「viewers:1」が示す、どこかで生存しているのであろう1人の視聴者に向けて、通信ドローンを介して実況しています。

通信を中継するドローン。以前は144機も飛んでいたのに、今は3機しか残っていないという
たまに見つかるわずかな酒が、数少ない楽しみ。荒れた世界でも、きちんと夜に飲むよう習慣づけている

 歩けど歩けど人間には会えず、目に入るのは崩れた建物と、謎の巨大兵器ばかり。海釣りで引き上げた機械の腕が、人類の滅びた原因をそれとなく示します。

advertisement
海から上がった腕は、もしやアンドロイドの残骸?
「宇宙戦争」を思わせる、3本足の機体。これが崩壊の一因か

 世界の惨状に心が折れたのか、ぐっちゃんの声はやがて力を失い、「どうせ誰も見てないんでしょ?」と言葉もどんどんネガティブに。通信環境にも限界が訪れ、映像が荒れるなかで彼が見たものとは? ぜひ本編でご覧ください。

通信ドローンがたった1機となり、映像は不安定に。実況に泣き声が交じったり、それまで禁じていた昼酒をあおったり、ぐっちゃんにも限界が

 同作は、東宝とALPHABOATによる才能発掘プロジェクト「GEMSTONE」のリモートフィルムコンテストにて審査員満場一致で選出されたグランプリ作品。小林洋介さんと針谷大吾さんが「全過程をリモートで行う」「尺は140秒以内」のお題に沿って作り上げました。

 ネットでの一般公開は2020年12月ですが、それから1カ月以上経った1月31日にTwitterで拡散され注目を集めることに。「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」「140秒で完璧に世界観と物語を構築している」「ラストに目頭が熱くなった」など、好評を博しています。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. スザンヌ、“ヘキサゴン貯金”で故郷の温泉旅館を再建していた…… 約1億5000万円をローンなし一括で「本当にすっからかん」
  2. お会計中、財布を取り出したら……レジの店員が「えぇぇ!?」 信じられない光景が198万表示「三度見くらいしちゃいそう」
  3. 国道でひとりぼっちの老犬→必死に追いかけ保護して1年後……「涙なしでは見られません」 心温まる光景が548万再生
  4. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  5. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  6. 排水溝から聞こえる“不気味な鳴き声” そーっとのぞくと…… 「あっ」「気まずww」まさかの正体が140万再生
  7. 「猫のやらかした瞬間、欲しいです」→ 高級ソファや障子が餌食になる“衝撃の光景”が続々集まる 7700万表示の反響「これじゃ怒れない」
  8. 「ベランダは不要」の考えを激変させた“神建築”が「こんな家に帰りたい」と話題に 住んでみてどうだった?その後を聞いた
  9. 「買うつもりなかったのに……」 ユニクロ新作“3990円トップス”が売り切れ続出の反響 「めちゃくちゃ最高」
  10. ごちゃごちゃしがちな冷凍庫の中身→100均アイテムを使うだけで…… “目からウロコ”のアイデアに「凄い」「本当にスッキリ」