ニュース

「懐かしすぎて泣いた」「あれからもう20年」 “学校のPC室でフラッシュ倉庫を見ていた”世代に刺さるイラストが話題に(1/2 ページ)

懐かしすぎて目から汁が……。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 Twitterに投稿されたイラスト「学校のコンピューター室でフラッシュ倉庫を見ていた君たち」が注目を集めています。これは懐かしすぎて目から汁が出そう……。

 投稿者は、“病みかわいい”を作ったイラストレーター・漫画家、江崎びす子(@BisukoEzaki)さん。大ブームを巻き起こした「オゾン / 恋のマイアヒ」のCDを手にする男の子に一世を風靡したアメリカンカジュアル系ファッションブランド「BAD BOY」のラグランシャツを着た男の子、コンピューター室へやってきた子が「おもしろフラッシュ倉庫」を閲覧している様子が描かれています。

話題のイラスト「学校のコンピューター室でフラッシュ倉庫を見ていた君たち」

 Flash(フラッシュ)とは、Adobe社がかつて開発していた動画やゲームなどを扱うための規格、およびそれを作成・動作させるアプリケーション群で、日本では2ちゃんねる文化の発展とともにブームに。90年代後半から2000年代にかけては「Flash黄金時代」と呼ばれるほどの盛り上がりを見せました。

advertisement

 そんなFlashアニメーションを厳選して紹介していたサイトが「おもしろフラッシュ倉庫」で、イラストの中には、ほのぼのしている内容なのに実は恐ろしい設定が隠されている「なつみSTEP」、ポップアップ広告を用いたホラー系作品「赤い部屋」、外国人が「Wasabi」をひたすら連呼するFlashから派生した「おびたのわさび」といった懐かしの作品が並んでいます。

懐かしすぎるサイト名

 これには、「そのCDまだ持ってます…!」「実はめっちゃ怖いヤツあるやん」「サザンクロスだ!懐かしい……」「懐い! Flashよく見てた世代でした」「懐かしすぎて泣いた」「やめてくれ、この画像は俺に効く。あれからもう20年か・・・20年・・・」とFlashど真ん中世代から懐かしの声が続々。「おもしろフラッシュ倉庫もそうですがBAD BOYが懐かし過ぎて泣きました」との声も上がっています。

「そのCDまだ持ってます…!」
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. 「懐かしい」 ハードオフで“30年前のPC”を購入→Windows 95をインストールしたら“驚きの結果”に!
  4. 「靴下屋」運営のタビオ、SNSアカウント炎上を受け「不適切投稿に関するお詫び」発表 「破れないストッキング」についてのやりとりが発端
  5. 毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
  6. 餓死寸前でうなり声を上げていた野犬を保護→“6年後の姿”が大きな話題に! さらに2年後の現在を飼い主に聞いた
  7. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  8. 放置された池でレアな魚を狙っていた親子に、想定外の事態 目にしたショッキングな光景に悲しむ声が続々
  9. “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】
  10. 脱北した女性たちが初めて“日本のお寿司”を食べたら…… 胸がつまる現実に考えさせられる 「泣いてしまった」「心打たれました」