ニュース

「新刊本はメルカリで意外と高く売れる!」TSUTAYA一部店舗のPOPが批判呼ぶ CCC「配慮欠けた」とキャンペーンを中止

「店頭POP等で、著者や出版様への配慮が欠けた表現があり、一部の方に誤解与えてしまった」としています。

advertisement

 「新刊本はメルカリで意外と高く売れる!」――TSUTAYA店舗の一部にこのようなPOPが掲出されていることがネットで批判を呼んでいます。TSUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、配慮が欠けた表現があったとして、このキャンペーンをいったん中止すると明らかにしました。

 問題の店頭POPは、TSUTAYA店頭で販売されている新刊本がメルカリでいくらで売れるかチェックできるとして特設サイトに案内するもの。特設サイトでチェックすると、クーポンをゲットできるとうたっています。

 店頭を訪れた人がポップの写真をTwitterに投稿すると、「書店が本の転売を推奨するなんて」「作家への敬意を欠いている」「万引きを助長するのでは」と批判の声が多く寄せられました。

advertisement

特設サイト

 編集部ではCCCにこのキャンペーンを実施するに至った経緯を聞きました。この取り組みは、「書店での紙の新刊本の購入を増やすことを目的とした、店舗と期間を限定した実証実験」だったと同社は説明しています。

 「店頭で新刊本のメルカリ査定価格が分かったら、新刊本を購入する機会が増える」という意向が半数以上だったという自社調査の結果を実証するための実験として実施。TSUTAYAのエコブックス(店頭の中古売買サービス)の買い取りサービス利用者の7割以上が、TSUTAYAのお店で半年以内に新刊購入をしているという実績があったことも背景にあったといいます。

 「新刊の購入者が増加するのであれば、出版業界全体が利益を得るサイクルとなり得ると考えておりますし、それを凌駕するほどメルカリでの購入者が増えるのであれば、メルカリでの売買による差益を、出版社様や著者様に還元する仕組みの構築も企画していく必要があると考えております」(CCC)

 キャンペーンへの批判ついては、「万引き・転売抑制についても、本実証実験を通じて検証していく予定となっておりました。店頭POP等で、著者や出版様への配慮が欠けた表現があり、一部の方に誤解与えてしまった事について、深く反省し、5月9日まで予定していた実験キャンペーンは一旦中止いたします」と述べています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 一般家庭で暮らすワニ、“ご飯だよ”の合図を聞いた瞬間 400万再生の予想外すぎる顔に「温室育ちの純粋な目をしてて草」
  2. 「押すなよ、絶対に押すなよ」なポーズの猫ちゃん→次の瞬間…… 笑っちゃうほどの展開が200万再生「爆笑しました」
  3. 生後2カ月で迎えた保護たぬき、犬に囲まれて育ち5カ月後…… 見事な“オラオラ俺様モード”に「愛嬌の塊みたい」「可愛すぎて虜」
  4. 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  5. 27歳女性がひとりで営む“おにぎり屋台”が話題沸騰中 必死にリヤカー引く姿に「なんだか泣けました」「見かけたら必ず買う!」400万再生
  6. 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  7. 「目を疑った」 “8割引”も……恵方巻の「大幅値引き」目撃相次ぐ 「予約購入は少数派」消費者との温度差も
  8. 母「昔は男性からモテまくりだった」→娘は信じられなかったが…… 当時の“説得力ある姿”が260万再生「なんてこった!」【海外】
  9. 妻「おはぎ教室行ってくる!」→持って帰ってきたものは…… 妻が作った“衝撃のおはぎ”が400万表示 「知ってるおはぎと違う」
  10. 「サーフィンに乗ったネズミが……」激ムズ注文を受けた“根付師” 衝撃の完成形に「うっとり」「どの角度から見ても素敵」欲しくなる人続出