ニュース

アイロンビーズで「公衆電話」を再現! ビッグサイズ&立体で遊べるクオリティーの高さにビックリ(1/2 ページ)

受話器のカールコードまでアイロンビーズで再現できる衝撃。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 アイロンビーズで作られた「公衆電話」が驚きのクオリティーの高さで話題になっています。立体でコードも付いてるだと……!?

すごい!

 緑の公衆電話を、アイロンの熱でくっつけるアイロンビーズで作っています。実際に受話器を手に取って遊べるほどのビッグサイズで、各ボタンやカード挿入口を含む全体のデザインがドット絵的に表現されており、あいらしくてグッときます。

 特に驚くのは、本体と受話器とをつなぐカールコード。そこまでビーズで再現するとは……!

advertisement
アイロンビーズならではドット絵感とデザインがステキ

 投稿したのはTwitterユーザーのmiwa(@miwa_my)さん。年中の息子さんからのマニアックなリクエストに応える形で、6日間かけて製作。使用したアイロンビーズの数は1万粒ほどだとか(!)。また上部に蝶番(ちょうつがい ※ヒンジ)を使うことで、開けて中にモノを収納できるようになっています。下側には引き出しも。

中に収納できる仕様
懐かしのゲームボーイカラーだって入っちゃいます

 製作方法は、最初にそれぞれのパーツを作ってから、それをパズルのように組み合わせているそうです。気になるコードの部分は、「片面だけアイロンをかけた長い1本のビーズを、冷えないうちに棒に巻き付けて作っております(熱いので軍手を着用)」とのこと。アイロンビーズの可能性を見つけるような発想がすごい!

 完成した公衆電話に、息子さんは大喜びしてくれたそうで、お父さんと小学3年生のお姉さんに「みてみてー!!」と自慢していたそうです。「公衆電話の使い方が分からないお姉ちゃんとも交代しながら遊んでくれます」とのことで、いざというときの連絡手段になる公衆電話を学べる機会にもなったようでした。

 ちなみに、本体の上に10円玉が積まれているように見えますが、実はそれもmiwaさんがアイロンビーズで作った10円玉です。

 今後、公衆電話がどう使われるのかは息子さん次第ですが、miwaさんは中に箱を設置して貯金箱や小物の収納に使って欲しいと思いつつも、「恐らく息子のおもちゃ入れになると思います(笑)」と予想しています。

advertisement

 miwaさんは普段から、お子さんたちからリクエストされたモノをアイロンビーズで製作していて、いつもマニアックな息子さんの注文には「何を作らされるのか」とドキドキさせられているようです。立体から平面まで、さまざまなタイプの作品を作っており、2020年にはカワダのアイロンビーズ「パーラービーズ」が主催のフォトコンテストで最優秀賞を受賞。いずれもステキな作品はTwitterInstagramで見ることができますよ。

実際に息子さんが遊んでいる様子。これは絶対楽しい!

画像提供:miwa(@miwa_my)さん

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  2. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  5. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  6. 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  7. マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
  8. お会計中、財布を取り出したら……レジの店員が「えぇぇ!?」 信じられない光景が198万表示「三度見くらいしちゃいそう」
  9. 国道でひとりぼっちの老犬→必死に追いかけ保護して1年後……「涙なしでは見られません」 心温まる光景が548万再生
  10. スザンヌ、“ヘキサゴン貯金”で故郷の温泉旅館を再建していた…… 約1億5000万円をローンなし一括で「本当にすっからかん」