ニュース

いつの時代も変わらない“職人のカッコよさ” 「江戸の女職人がひたすらに桶を作るだけの漫画」が、疲れと時間を忘れさせてくれる(1/2 ページ)

仕事明けの充足感、感じたい。

advertisement

 職人さんの動きと細やかさって、見ているだけで心地よいですよね。

 Twitterで公開されている坂上暁仁(@sakakky1090)さんの漫画「江戸の町で、桶職人がただひたすらに桶をつくる話」も、読んでいるうちになんだか気持ちが落ち着いて、自分が無になるほどの瞬間を感じさせてくれる作品なんです。

江戸の町で、桶職人がただひたすらに桶をつくる話

 時は江戸時代。神田に住む桶職人の女性のお話。

advertisement

 店の軒中で、桶づくりの仕事に没頭する彼女。両手鉋で木を削り、それが合わさる面の角度を、慎重に測っています。彼女が作っているのは、江戸の庶民が日常的に使う桶。店の軒先には、出来上がった商品が積まれています。

 桶づくりのための材木の買い付けも職人の大事な仕事。用途に応じた素材を選ぶこだわりとうんちくが、職人としての経験と腕の証。

 良い素材を仕入れたら、本格的に桶作りに入るための支度をして、仕事を始める。惚れ惚れする仕草。彼女が道具を使う音だけが響きます。

 黙々と仕事を進める彼女のところに、近所の住人や行商人が壊れた桶を持ち、修理を頼みに訪れます。行商人の桶を見るなり、

「お前その桶、そのへんにほったらかしたろ」

advertisement

 図星をつかれ困惑顔の行商人に、一言。

「水につけておきな。それでなおる」

 桶を知り、素材を知る職人だからこその一言。木の特性を知り尽くしての助言です。

「要は使い方だよ。大事につかえば、百年だって使える」

 店先に集まってきた人たちの桶も、かたっぱしから修繕してしまう彼女。まさに江戸っ子ならではの切符の良さ。その手により、目の前の桶が生き返る。

advertisement

 日も沈み、仕事を終え、木のお猪口で酒を飲む。そのお猪口は、材木問屋で彼女が語ったように、杉の木で作ったものなのでしょう。ただまっすぐに、木と向き合い、桶を作るだけの彼女の一日。

「今夜は心地よく寝られそうだ」

 彼女だけでなく、読んでいるほうも今日はよく眠れそうです。

 いわゆる「粋」な彼女の職人っぷりに、「ひたすらかっこいいです」「とにかく綺麗で空気感が好きです。。。。」と、多くの「いいね」が寄せられているだけでなく、江戸の風景や桶づくりの描写、温かみを感じる木の質感など、絵の上手さ、描き込みにも「センがけの時に胸に当てる木や、桶での木目の方向に得心しました」「最後のコマを読んだ時、鼻の奥いっぱいに材木と木桶の匂いが広がった」などの感想も。

 多くの注目を集めたこの作品は、『コミック乱』(リイド社)2020年12月号に掲載されたもの。坂上暁仁さんは同人誌「すいかとかのたね」(@suikatokanotane)でも作品を発表中。同人誌の購入や、やはり江戸時代が舞台の『火消しの鳶』の試し読みや購入などが、「すいかとかのたね」ショップから可能です。

advertisement

※作品提供:坂上暁仁(@sakakky1090)さん

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. “月収4桁万円の社長夫人”ママモデル、月々の住宅ローン支払額が「収入えぐ」と驚異的! “2億円豪邸”のルームツアーに驚きの声も「凄いしか言えない」
  3. “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】
  4. 100均のファスナーに直接毛糸を編み入れたら…… 完成した“かわいすぎる便利アイテム”に「初心者でもできました!」「娘のために作ってみます」
  5. 「巨大なマジンガーZがお出迎え」 “5階建て15億円”のニコラスケイジの新居 “31歳年下の日本人妻”が世界初公開
  6. 鮮魚コーナーで半額だった「ウチワエビ」を水槽に入れてみた結果 → 想像を超える光景に反響「見たことない!」「すげえ」
  7. 「奥さん目をしっかり見て挨拶してる」「品を感じる」 大谷翔平&真美子さんのオフ写真集、球団関係者が公開【大谷翔平激動の2024年 「妻の登場」話題呼ぶ】
  8. 家の壁に“ポケモン”を描きはじめて、半年後…… ついに完成した“愛あふれる作品”に「最高」と反響
  9. 「理解できない」 大谷翔平と真美子さんの“スキンシップ”に海外驚き 「文化は100%違う」「伝説だわ」
  10. 日本人ならなぜか読めちゃう“四角形”に脳がバグりそう…… 「なんで読めるん?」と1000万表示