ニュース

こんな風に人生を閉じたい 冬眠する小さな生き物の長老を描いた漫画に穏やかな気持ちになる(1/2 ページ)

こんなふうに「おやすみ」を告げたい。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 春に向けて冬眠の準備をする生き物たちのなかで、ひっそりと一人すべてのものに“おやすみ”を告げる長老の姿を描いた漫画「冬のおやすみ」が、おだやかな眠りについて考えさせてくれます。

【漫画】「おやすみ世界よ」 平穏な心で冬眠の仕上げをする長老の仕草に憧れる 最後かもしれない“おやすみ”

 「冬のおやすみ」は漫画家の永田礼路(@nagatarj)さんによる、小さな生き物たちが冬眠に向かう様子を描いた漫画。目覚めて迎える春を楽しみにドタバタとはしゃぐ子どもたちの中に、「眠るのが怖い」と1人緊張気味な子どもの姿があります。長老のカトゥが話を聞くと「目が覚めなかったらどうしよう」と不安な気持ちを打ち明けました。

 大人のように黙って眠れない子を、他の子どもたちは泣き虫だとからかいますが、カトゥは大人は鈍感だから怖さを忘れているだけだと説明します。春になれば大人が起こしてくれるから安心して眠ればいいと話すと、子どもの不安そうな表情は穏やかな笑顔に変わり、冬眠へ向かいました。

advertisement
ようやく寝る気になった子どもたち
不安が和らいで子どもは冬眠へ

 子どもたちを寝かしつけた後は大人もそのまま眠りにつきます。年長者のカトゥだけが一人、最後の戸締まりへ。長い冬眠は年寄りから体力を奪います。1歳上だった親友は今年、春が訪れても目を覚ましませんでした。

 亡き親友のことを考えながら冬眠の仕上げをするなかで、仲間たちや友人の遺骨、家具や草花に“おやすみ”と言葉を投げかけていきます。これから訪れる春、自分はもう目覚めないかもしれないと感じながら、生きて目にしてきた季節におやすみと言い、最後に「おやすみ世界よ」と告げるおだやかな姿は、人生の最期すら感じさせます。

前回の冬眠で親友は目覚めなかった

 永田さんは、遺伝子操作が産業として発達した世界を舞台にした作品『螺旋じかけの海』も手がけています。人間と動物の境界に生きる人々の生活を通して、生きることについて考えさせられるSF作品で、今回の漫画「冬のおやすみ」と似た部分も。同作は現在、電子書籍がセール中となっています(5月17日まで)。

永田さんの既刊はセール価格で販売中

※価格は記事掲載時点のもの

作品提供:永田礼路(@nagatarj)さん

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. スザンヌ、“ヘキサゴン貯金”で故郷の温泉旅館を再建していた…… 約1億5000万円をローンなし一括で「本当にすっからかん」
  2. お会計中、財布を取り出したら……レジの店員が「えぇぇ!?」 信じられない光景が198万表示「三度見くらいしちゃいそう」
  3. 国道でひとりぼっちの老犬→必死に追いかけ保護して1年後……「涙なしでは見られません」 心温まる光景が548万再生
  4. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  5. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  6. 排水溝から聞こえる“不気味な鳴き声” そーっとのぞくと…… 「あっ」「気まずww」まさかの正体が140万再生
  7. 「猫のやらかした瞬間、欲しいです」→ 高級ソファや障子が餌食になる“衝撃の光景”が続々集まる 7700万表示の反響「これじゃ怒れない」
  8. 「買うつもりなかったのに……」 ユニクロ新作“3990円トップス”が売り切れ続出の反響 「めちゃくちゃ最高」
  9. 「ベランダは不要」の考えを激変させた“神建築”が「こんな家に帰りたい」と話題に 住んでみてどうだった?その後を聞いた
  10. ごちゃごちゃしがちな冷凍庫の中身→100均アイテムを使うだけで…… “目からウロコ”のアイデアに「凄い」「本当にスッキリ」