ニュース

【その視点はなかった】もしも「犠牲者の断末魔をマネて獲物を呼び寄せる系モンスター」が最後に食った人間の断末魔が、“怪物の正体の警告”だったら……(1/2 ページ)

言葉の意味まで分からなかったがゆえの悲劇。

advertisement

 そう言われると、すごく納得してしまうツイートをイラストでご紹介する「その視点はなかった!」。今回は、ファンタジーなどに登場する「人間の断末魔をマネて別の人間を呼ぶ」タイプのモンスターが、「コイツは人の声をマネて人間を呼ぶ怪物だー」という声をマネてしまったら……と考察したツイートです。

(本当は近づいてほしいけど)「近づくなー!」

おのれの才に溺れるモンスター(イラスト:野田せいぞ

食い殺した人間の断末魔を真似て新たな犠牲者を呼び寄せる系のモンスターだけど最後に食った人間の断末魔が「だ、誰も近付くなーっ!ぐはっ、コイツは人の声を真似て獲物を誘き寄せる怪物だ!」だったので誰も近付かなくなり餌が食べられず餓死するモンスター

(あぶぶさんのツイートより)

 このツイートしたのは、あぶぶ(@abubu_newnanka)さんです。

 例えばアニメ「メイドインアビス」に登場するナキカバネは、狙う生き物の声をマネることで獲物を呼び寄せる生物として描かれています。あぶぶさんは、そんな習性をもったモンスターが、例えば「コイツは人をマネて獲物を誘き寄せる怪物だ!」という断末魔をコピーしてしまった場合、誰も近づかなくなって、結局餓死するのではないかというのです。

advertisement

 この手のモンスターはもともと「言葉を使うということは、モンスターではないだろう」という先入観を逆手にとったタイプ。しかし、断末魔の内容によってはその生存戦略が裏目に出てしまう可能性もあるわけです。これは考えるだけで「じわじわくる」のも分かります。リプライ欄には、このタイプを「オレオレ詐欺モンスター」と表現する人もいました。

 また、「最後に一矢報いた」「まさしく尊い犠牲」などと、危険を知らせる断末魔を上げたであろう人間を賞賛するコメントが寄せられていました。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 24歳人気女優、愛車の大型バイク&金髪ショットを番組で紹介 共演者驚き「街で会っても分からない」
  2. 釣り人が捨てたフグを保護→ありえない量のエビを与えたら…… 笑いと驚きの結果が反響を呼ぶ「大笑いしてしまいました」
  3. でっかいヤゴを育ててみたら…… とんでもないトンボの誕生に「ただただ感動」「滅多に見られない、生命の神秘!」と100万再生突破
  4. 1歳双子、退院した姉が妹と再会する“瞬間”が551万再生 思わず涙こぼれる様子に「何回でも見ちゃう」「かわいすぎる!」
  5. 【今日の計算】「7−7×7+7」を計算せよ
  6. ぴっちりニットの伊織もえ「前通っていい?」→「前通れないだろこれ」 破壊力抜群のショットにファンざわざわ「2度見しちゃう」
  7. 83歳・巨人OB張本勲の“激変”姿に驚きの声 「一気にお爺さんになった」「人間ってこんなに激変するものなのか」
  8. こ、これは! 実物サイズの戦闘車両プラモを作った人のお宅が厳重すぎて二度見必至「ツッコミどころ満載」
  9. 彼女が「ほんまやめて」と嘆く“彼氏の撮影”が1231万表示 電車で見ちゃダメな傑作に「歯磨き中に吹いた」「どう撮ったらそうなるの?」
  10. 伊織もえ、バニーガール写真に“疑惑”「見えるヤツって」→まさかの答えにファン騒然「拡大しました」