ニュース

「今年一の天才」「違和感仕事して」 “世界の各国で作る日本地図”と“日本の都道府県で作る世界地図”がすごすぎる(1/2 ページ)

能登半島が成長期。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 世界地図のパズルで日本、日本地図のパズルで世界をそれぞれ再現した投稿が、Twitterで「面白い」「ゴリ押し感が好き」と話題になっています。すごい頑張ってる感。

 世界の国別ピースを使った日本地図では、北海道がロシア、青森がドイツ、東京都がジョージア、愛知がイギリス、岡山がエジプト、高知がスウェーデン、長崎がフィリピン、沖縄がニュージーランドなど。無理やりですが形や大きさを寄せることで47都道府県を再現しています。

 リプライ欄では「四国がハンパなくぴったりすぎ」「フィリピンが島だらけなのが長崎と一致してて笑う」とそのチョイスに感心する声から、「ちがうwそうじゃないw」とツッコミを入れる声、なかには「今年一の天才」「違和感仕事して」「つまり俺はエジプト人だったのか…」なんて声も。特にノルウェーで表現された能登半島には納得する声も多くみられました。ピッタリだけど、すごい伸びてるのがじわじわくる。

advertisement
世界地図のパズル(国別ピース)で再現した日本
国の形の面白さに改めて気づく声
すごい
これがやりたかっただけ説
なぞの自覚が芽生える……!

 一方で都道府県のピースを使った世界地図では、日本が東京都、アフリカ大陸が山形、南アメリカ大陸が千葉、オーストラリア大陸が山口といった感じで、長方形の世界図をかなりおおざっぱに再現。それでも見た瞬間に世界地図だとわかってしまうのが、なんだか悔しかったり。青森の使い方が絶妙だ……。

日本地図のパズルで再現した世界
なんかかっこいい……

 投稿したのは、音の出るメロディ電卓を使った演奏動画で人気を集める、Twitterユーザーのあたりめ(@atarimae_400)さん。YouTubeチャンネルでは、すごいと感動を呼んだ「電卓で演奏してみた動画」や「ピアノ弾いてみた動画」が公開されています。

画像提供:あたりめ(@atarimae_400)さん

※記事タイトルを修正しました(12時34分)

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 日本人ならなぜかスラスラ読めてしまう字が“300万再生超え” 「輪ゴム」みたいなのに「カメラが引いたら一気に分かる」と感動の声
  2. 「ご覧の通り、ひどい有様です」 ハードオフに1080円で売っていた“信じがたい状態の商品”に「どうして……」
  3. “高2女子”がメンズカットしたら…… 驚きの大変身に「似合いすぎ」「なんやねんこの完璧さ」と反響
  4. 夫に「人を呼べる家にして」と言われ傷ついた妻、片付けのプロに頼み2日後…… 感動の変貌に「泣けました」「プロすごい」
  5. 大量捕獲! 潮干狩り中、水たまりに手をつっこむとまさかの展開が…… 思わぬ生き物たちの姿に「潮干狩りの固定観念が崩れた」
  6. 「これはヤバい」 ハードオフに6万6000円で売っていた“まさかの楽器”に仰天 「安すぎない?!」「家に欲しい」
  7. 見た目がヤバい“謎の幼虫”をタイムラプスで3週間観察したら…… 目を疑う変貌に「意外すぎる」「感動しました」
  8. 地味な布を使って洋服を作ったら…… “昭和の服”に大化けした完成形に「凄いわ!」「ミラクル起きたよ!!」
  9. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  10. 公園で散歩中、そばにいた女の子が愛犬を見て放った“一言”が114万再生 衝撃ワードに「ゴメン、笑っちゃう」「朝から爆笑した」