ニュース

東京ディズニーリゾートが一部のアトラクションの演出を変更 「全てのゲストの皆様により気持ちよく過ごしていただくため」(1/2 ページ)

8月から変更されていました。

advertisement

 東京ディズニーリゾートの一部アトラクションが、「全ての人が楽しめるような演出に変更された」とSNSで話題になっています。運営会社のオリエンタルランドに詳しい話を聞きました。

モンスターズ・インク
モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”内観(編集部撮影)

 Twitterで話題となったのは、東京ディズニーランドのアトラクション「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”」の終盤、あるキャラクターがゲストへ声をかける場面で、「性別の指定がなくなった」というもの。

 この件についてオリエンタルランド広報に問い合わせたところ、8月からの演出内容の変更を認めたうえで、「この声掛けはゲストへのサプライズのため詳細は答えられないが、演出自体は残っているので、楽しみにしていてほしい」とコメントしました。

advertisement
モンスターズ・インク
モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”アトラクションの様子(編集部撮影)

 また、変更は「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”」だけでなく、同じく東京ディズニーランドの「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」でのゲストへの声掛けを男女の区別なく「仲間」に、東京ディズニーシーの「タートル・トーク」では、クラッシュからゲストへの呼びかけが「大人の人間」「子ども」という表現に変更されているとのこと。

 東京ディズニーリゾートでは、ゲストの性別を「女性」「男性」に分ける表現を減らしています。今年3月には、園内の英語アナウンスを従来の「Ladies and Gentlemen, Boys and Girls」から「Hello Everyone」に変更されたことも大きな話題に。変更の理由は今回のアトラクションの演出の変更と共通しており、「すべてのゲストの皆さまにより気持ちよく過ごしていただくため」だということです。

 Twitterでは、過去の思い出を振り返り「分かるけどちょっと悲しいかも」という声がある一方、「身体の性も、心の性も、男性と女性だけではないからね」「時代を感じますなぁ…」といった声も多く上がっています。

 2023年度には、東京ディズニーシーに8番目のテーマポート「ファンタジースプリング」がオープンするなど、日々新しい試みが続く東京ディズニーリゾート。年齢や性別にとらわれず楽しめる場所に進化する、これからの姿に期待が高まります。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  2. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  3. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  4. 不要になったペットボトルに種をまき、3カ月育てたら…… 驚きの成果に「すごっ!」「素晴らしいアイディア」
  5. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  6. 「絶対犯人チップデールやん」 ディズニーのドアストッパーを買ったら→思わず“二度見”な形に「これほしいwww」と480万表示
  7. 職場で21歳上の女性上司に“一目ぼれ”→猛アタックして交際&年齢差を乗り越え結婚 夫妻が波乱語る
  8. 古いタオルを切り出すと……? “全く別の日用品”に生まれ変わる技に「素晴らしいアイデア」「最高!」と340万再生
  9. 「悲しみに暮れてる」 サイゼリヤがメニュー改定→“定番商品”消滅にショック広がる 「大好きだったのに」
  10. “気性が荒いので飼うな“と言われたトカゲを、初心者がお迎えして3年後…… 信じられない現在の姿に「すごーい!」