ニュース

1本でもうれしかった「色付きそうめん」を好きなだけ! 子ども心をくすぐる「五色そうめん」に注目集まる(1/2 ページ)

梅や抹茶、みかんなど、天然色素で色とりどり。

advertisement

 昔のそうめんに数本混じっていた、ピンクなどの色が付いた麺。自分に回ってくるとなんとなくうれしく感じた人もいるのではないでしょうか。そんな子ども心をくすぐるカラフルな「五色そうめん」が、近ごろTwitterで話題です。数本どころか、全部色付き。

カラフルで目に楽しく、そしておいしそう!

 五色そうめんは寛永12年(1635年)に創業した愛媛の老舗で、カラフルな麺を始めたのは享保7年(1722年)のこと。8代目長門屋市左衛門の娘が、参拝の折に美しい五色の糸が下駄にからみついたのを見て、「そうめんに色を付けてみては?」と提案したのがきっかけだそうです。

 着色には自然材料が用いられており、種類は白・もち麦・梅・抹茶・みかんを基本に、くちなしの青やゴマの黒といったバリエーションも。タコ糸などで端を縛ってからゆでれば互いが混ざらず、配色を工夫した華やかな盛り付けができます。

advertisement
五色どころか七色のセット
盛り付けも絵を描くように楽しめる

 3世紀ほどの歴史を誇る商品ですが、Twitterユーザーのちゑ(@meloooncyan)さんが、「数本混じってる色つきそうめんに浮かれていた小学生の私が度肝を抜かれる商品」と紹介したことで、あらためて話題に。「かわいいしおいしそう」「色付きを巡って兄弟で争いが起きた思い出」「愛媛県民なので当たり前に受け止めていたけど、これ珍しいのか!」など、さまざまな反応を呼んでいます。

近年は同社独自のヒーロー「素麺戦隊ゴシキメン」も登場。柔軟な老舗だ……

画像提供:ちゑ(@meloooncyan)さん

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 日本人ならなぜかスラスラ読めてしまう字が“300万再生超え” 「輪ゴム」みたいなのに「カメラが引いたら一気に分かる」と感動の声
  2. “高2女子”がメンズカットしたら…… 驚きの大変身に「似合いすぎ」「なんやねんこの完璧さ」と反響
  3. 「ご覧の通り、ひどい有様です」 ハードオフに1080円で売っていた“信じがたい状態の商品”に「どうして……」
  4. 夫に「人を呼べる家にして」と言われ傷ついた妻、片付けのプロに頼み2日後…… 感動の変貌に「泣けました」「プロすごい」
  5. 「これはヤバい」 ハードオフに6万6000円で売っていた“まさかの楽器”に仰天 「安すぎない?!」「家に欲しい」
  6. 見た目がヤバい“謎の幼虫”をタイムラプスで3週間観察したら…… 目を疑う変貌に「意外すぎる」「感動しました」
  7. 地味な布を使って洋服を作ったら…… “昭和の服”に大化けした完成形に「凄いわ!」「ミラクル起きたよ!!」
  8. 眠気に抗う0歳赤ちゃん、パパが手を握って30秒後…… 「催眠術みたい」「パパさん魔法使いかな?」まさかの展開が163万再生
  9. 公園で散歩中、そばにいた女の子が愛犬を見て放った“一言”が114万再生 衝撃ワードに「ゴメン、笑っちゃう」「朝から爆笑した」
  10. 【今日の計算】「1+2−3+4」を計算せよ