ニュース

福井県の“全国の7割のアレを作る工場”が話題に 「知らなかった」「焼き物なんだ!?」(1/2 ページ)

あのマーク、セラミックスだったのか!

advertisement

 「福井県には全国の7割のアレを作る工場があります」――そんなコメントとともに投稿された動画が、「意外!」「知らなかった」と反響を呼んでいます。

※注:動画の前半は寺紋や家紋を作る作業を映したものになります。また動画の最後に映っている警察紋章は、型を作るために模型として作ったもので、セラミックス製ではないとのこと

 動画は、デザイン会社「セメントプロデュースデザイン」の代表・金谷勉(@cementblue)さんが投稿。職人さんが粘土で作業している様子が映ったあと、カメラがすっと移動して、次に映ったのは棚に置かれた桜の代紋。警察の紋章を作っている工場だったのです。あの紋章がセラミックス(磁器)でできていたことに、「そうだったのか」「焼き物なんだ!?」など驚きの声が上がっていました。


セラミックスの警察紋章(以下、画像は廣部硬器提供)

 この紋章を作っているのは、福井県福井市にある廣部硬器。従業員15人の会社で、創業は1956年、警察紋章のセラミックス造形から始まりました。

advertisement

廣部硬器

 当時は紋章が木や金属で作られており、朽ちたり錆びたり変色したりしていました。創業者の廣部耕祐さんに、そのような状態だった紋章をセラミックスで作れないかという話があったことから試行錯誤を始めたといいます。


創業者の廣部耕祐さん

 同社の紋章は主に警察署、交番、駐在所に付けられており、現在は国内ナンバーワンシェア。同社はその強みを「セラミックスのため、屋外でも対候性があり、半永久的に美しい姿で輝き続けるところです」と語っています。同社のセラミックス製品は、紫外線や高温にさらされても劣化や変色しにく耐久性があるのが特長とのこと。


警察紋章の製作工程

 警察紋章を製造する際のこだわりは「直線のラインをきちんと出すこと、純金の光沢がきれいであること」。同社はセラミックス製品に純金を焼成加工して仕上げる独自の手法を用いており、この技術が美しい光沢の秘訣のようです。


泥漿(液状粘土)

研磨中

本焼成完了

警察紋章

裏面

 同社は警察のほかにも消防紋章や校章、タイル、公共建築物のシンボルマークなどのセラミックス製品を手掛けています。ネットショップでは表札など個人向けの商品も販売されているので、気になった人はのぞいてみるといいでしょう。


紋章の種類

2017年11月16日の集合写真(退職者2人含む)

 ちなみに動画を投稿した金谷勉さんは、全国各地の町工場や職人との協業プロジェクトを手掛けています。現時点ではまだ廣部硬器とのコラボの予定はないとのことですが、今後に期待したいところです。

advertisement
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  2. 「ウンコ食い」という毒魚に刺され“骨に激痛”→その40時間後…… ゾッとする経過報告に「えげつない」「何かの病気になりそう」
  3. ドクダミを除草剤を使わず防ぐ方法3選 生態と対策がよく分かる解説に「待ってましたよ!」 「これは嬉しい!」と大反響
  4. 夫が男子トイレで発見した“幸運の虫”を妻に見せると…… 感動を呼ぶその正体に「蝶より綺麗」「素敵な旦那さんだ」
  5. 丸刈り男性が“1年間”髪を伸ばし続けたら…… 55週間の“大変身”の記録に「これはすごい!」「クールだね」
  6. 巨大深海魚のぶっとい毒針に刺され5時間後、体がとんでもないことに…… 衝撃の経過報告に「死なないで」
  7. 父が答えた「人生最後の日に食べたい物」に衝撃走る 思わず涙こぼれる回答に「泣かせないでください」「心に沁みた」
  8. 生後6カ月の赤ちゃん、ママと目が合ってニコッ!からの…… 無敵のかわいさに「撃ち抜かれた……」「癒しをありがとう」
  9. カスハラなど客の迷惑行為で「もう限界」 老舗銭湯が閉店を決意した理由に「一番心折れるパターン」「見ていてつらい」
  10. 食べ終わったパイナップルの葉を土に植えたら…… 3年半後、目を疑う結果に「もう、ただただ感動です」「ちょっと泣きそう」