ニュース

紙コップの中でバニーガールが生き生きとアニメーション 天才的な紙工作に「アナログLive2D」「目と脳がバグる」と称賛(1/2 ページ)

仕掛けを見せてもらってもなかなか理解が追い付かない……!

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 暗闇の中でバニーガールがこちらへ振り向いたりウインクしたり――アニメーションのように生き生き動く、不思議な紙工作が話題です。そうは言われても、脳がなかなか紙だと理解しない。

紙コップの中に浮かび上がるバニーガール
コップを少し回すと、顔だけこっち向いた!?
そしてかわいくウインク
半目もなんだか色っぽい

 紙コップの中で展開されるドラえもんの漫画(関連記事)をはじめ、多くの斬新な作品で話題を呼んだ紙工作作家、しんらしんげ(@shin___geki)さんの新作。2つ重ねた紙コップだけで、奥行きのある表現に成功しています。

 仕掛けのキモは、バニーガールの顔や身体のパーツを二分し、それぞれ外側と内側の紙コップに付けた構造。内側の紙コップを回すと、それにつながっている顔面のパーツが動き、振り向いているように見えるわけです。

advertisement
別の角度から見ると、顔が2層に分かれていると分かる。外側の層が動いて、隠れていた内側の層が露出したとき、振り向いたように見える
重なっていた紙コップをばらしたところ。外側の紙コップには黒い背景と身体の一部だけ描かれており、残りのパーツは内側の紙コップに取り付けられている
パーツをさらに細分化した状態。まぶたや目玉は指で動かせるよう、くり抜かれて内側からあてがわれている

 Twitterでは「デジタルだと思ったらアナログだった」「目と脳がバグる」と混乱する人が続出。「立体感がすごすぎる」「大発明を見た気分」「もはやアナログLive2D」と、賞賛の声が上がっています。

 なお、しんらしんげさんのこれまでの工作の作り方が型紙を載せた書籍が12月23日に発売される予定となっています。作ってみたい人はチェックしてみてはいかがでしょうか。

動画提供:しんらしんげ(https://twitter.com/shin___geki)さん

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. 「懐かしい」 ハードオフで“30年前のPC”を購入→Windows 95をインストールしたら“驚きの結果”に!
  4. 「靴下屋」運営のタビオ、SNSアカウント炎上を受け「不適切投稿に関するお詫び」発表 「破れないストッキング」についてのやりとりが発端
  5. 毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
  6. 餓死寸前でうなり声を上げていた野犬を保護→“6年後の姿”が大きな話題に! さらに2年後の現在を飼い主に聞いた
  7. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  8. “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】
  9. 「品数が凄い!!」 平愛梨、4児に作った晩ご飯に称賛 7品目のメニューに「豪華」「いつもすごいなぁ」【2024年の弁当・料理まとめ】
  10. 100均のファスナーに直接毛糸を編み入れたら…… 完成した“かわいすぎる便利アイテム”に「初心者でもできました!」「娘のために作ってみます」