ニュース

「リモート演劇」のノーミーツ、対面で遊ぶアナログゲーム発売 スタイリッシュなマーダーミステリー『RED LINE』(1/2 ページ)

マダミス初心者にお勧めしたい一作。

advertisement

 12月20日、ビデオミーティングを使った“リモート演劇”で知られるノーミーツが、対面で遊ぶアナログゲーム『RED LINE』の販売を開始しました。「マーダーミステリー」と呼ばれるジャンルの作品で、プレイヤーは物語の登場人物に扮(ふん)して謎の解明を目指します。

 ノーミーツは、コロナ禍に誕生したエンタメ集団。ビデオ会議ツール「Zoom」を利用したリモート演劇で注目を集めたのち、テレビ番組「世にも奇妙な物語」の特別コンテンツの作成に携わるなど、“会えない時代”の新たな体験を創出してきました。

 そんな彼らが、直接顔を合わせなければ遊べないアナログゲームを発売しました。「来たるべき未来に向けて、新しいゲームを通して“人と人が仲良くなるきっかけ”をつくりたい」との考えから、ストーリーゲームレーベル「POLARIS」としての挑戦を始めたといいます。

advertisement

 第1弾である『RED LINE』は5人用の“マーダーミステリー”。プレイヤー自身が物語の登場人物になり、推理し、協力し、ときには裏切りながら、唯一無二の物語を紡いでいく“遊ぶ映画”のようなジャンルです。

 吸血鬼と人間が対立した世界を舞台に、ひとつの「殺人事件」の真実をみんなで解き明かすシナリオとなっており、ゲームマスター(進行役)がいなくともプレイヤーだけで進められる構成になっています。プレイ時間は150分を想定。

 筆者が体験会で実際にプレイした感想としては、マーダーミステリー初体験にもってこいの作品という印象。謎解きは比較的シンプルですが、「密談」「カード集め」「特殊スキル」といった要素が充実していて、これ1本遊ぶだけで「マーダーミステリーの楽しさ」をあらかた味わえます。

 冊子やカード、果ては外箱に至るまでリッチ&スタイリッシュで、触っているだけでワクワクするのもポイント。「このゲームを最初に遊んだらマーダーミステリーを好きにならざるを得ないのでは?」と思わせる充実した内容でした。

 ネタバレになるため詳細は控えますが、“謎解き以外”の部分にもこだわりが詰まっているため、経験者がプレイしても満足感を味わえるのではないでしょうか。私はエンディング分岐の多さに手を叩いて笑いました。

advertisement

 一方で、価格は4800円とややお高め。上述の魅力を踏まえると、初心者が手を出しにくい値段になってしまったのは少し残念です(一人頭で割れば1000円以下ではありますが)。その分、コレクションアイテムとしての出来が素晴らしいので、「マーダーミステリーファンが購入して布教に使う」用途に適した作品といえるかもしれません。販売形式は公式サイトをご確認ください。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. スザンヌ、“ヘキサゴン貯金”で故郷の温泉旅館を再建していた…… 約1億5000万円をローンなし一括で「本当にすっからかん」
  2. お会計中、財布を取り出したら……レジの店員が「えぇぇ!?」 信じられない光景が198万表示「三度見くらいしちゃいそう」
  3. 国道でひとりぼっちの老犬→必死に追いかけ保護して1年後……「涙なしでは見られません」 心温まる光景が548万再生
  4. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  5. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  6. 排水溝から聞こえる“不気味な鳴き声” そーっとのぞくと…… 「あっ」「気まずww」まさかの正体が140万再生
  7. 「猫のやらかした瞬間、欲しいです」→ 高級ソファや障子が餌食になる“衝撃の光景”が続々集まる 7700万表示の反響「これじゃ怒れない」
  8. 「ベランダは不要」の考えを激変させた“神建築”が「こんな家に帰りたい」と話題に 住んでみてどうだった?その後を聞いた
  9. 「買うつもりなかったのに……」 ユニクロ新作“3990円トップス”が売り切れ続出の反響 「めちゃくちゃ最高」
  10. ごちゃごちゃしがちな冷凍庫の中身→100均アイテムを使うだけで…… “目からウロコ”のアイデアに「凄い」「本当にスッキリ」