ニュース

研究“謝罪するロボットの台数が増えると効果が高まる”が興味深すぎて人気に 「クレーマーが納得するまで無限に増えてほしい」

今日もまたペッパーくんが頭を下げている。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 情報処理分野の発表会インタラクション2022で国際電気通信基礎技術研究所(ATR)のインターンである岡田優花さんが発表した研究、「ロボットの台数が増えることで謝罪の効果は高まるか?」が大変興味深い内容で人気となっています。“謝罪ロボ”の時代が来るのか……?

話題のきっかけとなったツイート

 この実験ではPepper(ペッパー)を使用し、複数台のロボットがウェイターとして働くレストランを想定。配膳の際に持ってきた商品(ソフトクリーム)を落としてしまったペッパーが、1台で謝罪した場合と、2台で謝罪した場合の「許せた度合い」を調査しました。2台で謝罪する方は、1台が商品を落とすとスッと横から出てきて2台一緒に頭を下げて謝罪します。


運んできたソフトクリームを落とすペッパー

謝罪するペッパー

またしてもソフトクリームを落とすペッパー

横からスッと現れ2台で謝罪するペッパー

 被験者は168人の男女で、各条件終了後に「自分に給仕をしたロボットを許すことができたか」の7段階評価と、「何台で謝罪するのが好ましいと思ったか」をアンケート調査。その結果。客は1台より2台の方がロボットに対して寛容になれ、好まれることが示されました。ロボの謝罪も“数の力”が働くようです。3台以上の場合どうなるのか分かりませんが。

advertisement

2台の方が謝罪の納得度が高まりました

 この実験結果にネット上では、「面白すぎる」「間が謝罪する際にも一緒に後ろで頭を下げるロボットとか用意すると、謝罪効果が上がるかも」「客の怒りが収まってないと判断したら後ろから続々と出てくるようにしたらもうあっさり引き下がってくれるかも」といった声が寄せられていました。


研究結果の詳細

画像提供:塩見昌裕さん

おすすめ記事

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 日本人ならなぜかスラスラ読めてしまう字が“300万再生超え” 「輪ゴム」みたいなのに「カメラが引いたら一気に分かる」と感動の声
  2. 「日本の車のスゴさ」 ヒロミ、45年前の“激レア旧車”を発掘&オークション出品 驚きの落札価格にスタジオ騒然「こんなことあるんだ!」「ヤバイな!」
  3. 「1本11万!」 大谷翔平と真美子さんが監督へ贈った誕生日プレゼントに注目「もしかしてこれ?」「ウイスキーじゃないかも?」
  4. 「ご覧の通り、ひどい有様です」 ハードオフに1080円で売っていた“信じがたい状態の商品”に「どうして……」
  5. 笠井信輔アナ、妻とのレアな2ショット公開 「奥さま美しいですね」「美魔女 すてきすぎるーぅ」と反響
  6. 70代両親「もう猫は飼わない」と決めていたが、家をなくしたシニア猫を引き取り…… 2カ月後の変化に「泣けてくる」
  7. 「もはやデカいイオン」「マジ建築物」と驚きの声 港に停まる“デカすぎる船”に目がバグりそう
  8. しらす干しからトゲ状の物体 → 骨かと思ったら…… “予想外の正体”に「骨にしか見えない」「刺さったら泣いちゃう」
  9. ぐずぐず泣きの2歳息子に、柴犬がぴったり寄り添うと…… 優しさが生んだ奇跡に「ワンコって本当に愛情深い」「二人にだけ通じる何かがあるのかな」
  10. 縁日の屋台に紛れ込んだ“超巨大金魚”にア然 金魚すくいの常識をブッ壊す光景に「やべぇw」「こんな豪華な金魚すくい見た事ない」