ニュース

「選ばれし赤さんしか“手足ちぎりパンマン”へ進化しない」 漫画家ママが描く「人間を8カ月強育ててみてわかったこと」に子育てあるあるがつまってる(1/2 ページ)

大変そうだけど楽しそう。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 子どもを育ててみて分かったことを描いたイラストエッセイがTwitterに投稿され、1万件以上の「いいね」を集めるなど、多くの共感が寄せられています。


子育ては新しい発見の連続!

 作者は漫画家のビーノ(@bambi_no_3)さん。この「人間を○カ月育ててみてわかったこと」シリーズは、自身の体験をもとに新たに知ったこと・わかったことをイラストでまとめています。

 生まれてから8カ月強たった息子さんですが、同時にビーノさんもお母さん歴8カ月強に。「うつ伏せからの上体起こしやおすわりができるようになったけれど、ハイハイの過程をとばしていきなり立とうとすること」「座らせようとすると足に針金が入っているかのごとく、足をピーンと伸ばして曲げようとしないこと」など、さまざまなことがわかってきました。

advertisement

 また、「選ばれし赤さんしか“手足ちぎりパンマン”へ進化しないこと」を知ったというビーノさん。我が子の手足が“ちぎりパン”のようにパンパンの状態になるのを楽しみしていたというビーノさんですが、ビーノさんの子どもの手足は比較的スレンダーで、8カ月たった今も“ちぎりパン”状態を見られなかったのだとか。想像とは違うことがたくさんあるのも子育てですね。

 離乳食をあげるときの子どもの表情が”百面相”になっていて楽しいこと、毎朝6時頃に呪文のような声で起こされること……。ビーノさんが分かったことや感じたことからは、子育ての大変さと同時に楽しさが伝わってきます。

 イラストにはビーノさん自身の変化についても描かれています。最近は、60センチ・70センチのベビー服がサイズアウトしても、片づけるのが寂しくて整理できないのだとか。子どもの成長はよろこばしいことですが、赤ちゃんではなくなってしまうことを寂しく感じてしまうのも親心なのかもしれません。

 この投稿には「すんごい分かる! うちの子もちぎりパンにはならなかった」「ちぎりパンマン以外はうちとまったく一緒すぎて『それそれ!』ってなりました!」「全部あるあるすぎるしイラストかわいすぎる」など、子どもを育てる人たちからの共感の声が寄せられています。

 ビーノさんは、Twitterで漫画やイラストを公開しているほか、「コミックNewtype」で『女子高生の無駄づかい』『宇宙とかと比べたらちっぽけな問題ですが』を連載中です。

advertisement
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 閉店したディズニー内のショップ跡地→行ってみると…… 感涙必至の“粋な演出”に反響「無理無理無理泣いた」「ありがとう、、、」
  2. スズランテープをかぎ針で黙々と編んでいくと…… 春夏に大活躍の“毎日使える完成品”に注目
  3. 「この発想はなかった」 “つながっていないプラレール”で新幹線を走らせたら…… “予想外の展開”が1100万表示 「見入っちゃった」
  4. 弟からもらった出産祝いを開けたら…… 「笑いこらえるの無理でした」と爆笑の悲劇から1年後 話題になった投稿者に話を聞いた
  5. 黒髪ロングの女子高生、卒業後に思い切ってイメチェンしたら…… “驚きの仕上がり”が290万再生「漫画みたい」「美容師さん天才」
  6. シマリスの巣箱を開けたら……飼い主「これはひどすぎ」中から出てきた“とんでもないもの”に「すごい」「笑った」
  7. 【ダイソー】コーヒードリッパーの“じゃない使い方”が目からウロコ「これは思いつかなかった」 まさかの活用法に「え、天才」
  8. 国家試験の得点を確認したら…… “とんでもない点数”で合格した人が1100万表示 「満点とるよりムズい」「ある意味天才!」
  9. 友人の畑で取った土→水槽で水を入れて1カ月後…… “興味深い結果”に「ワクワクしました」「こんなの見たことない」
  10. ディズニーキャラの繊細なアップルパイ、焼いたら…… 予想外の仕上がりに「天才すぎてひっくりかえった」「こんなの作ってみたい!!」