ニュース

「バイクのすり抜け」これ違反じゃないの? 気になる疑問を教習所指導員が解説(1/2 ページ)

ライダーの皆さん必見! 渋滞している車間をスルスル~っと、はよく遭遇することです。しかし……!

advertisement

 バイクがクルマの間をすり抜けていく「すり抜け走行」、これ違反じゃないの?──。そんな、多くの人が「そういえば、本当のところはどうなの?」となる交通の疑問、自動車教習所・月の輪自動車教習所の現役指導員が解説してくれました。

【バイクのすり抜け】現役教習指導員が違反になる?ならない?を徹底解説!!(YouTube/ツキノワプロダクション【月の輪自動車教習所公式チャンネル】)

 バイクでの「すり抜け走行」は、ライダーならば渋滞時などで一度は遭遇する機会があります。クルマのドライバーも、真横を大きな速度差で抜かれて「うぉ」とびっくりしたことのある人も多いでしょう。これっていいの? ダメなの? 道交法違反なのかそうでないのか、実のところはどうなのでしょう?

 すり抜け走行について、指導員のバタイダーさんが道交法での定義、警察各所、白バイ隊員の多くに問い合わせたことを総合的にまとめると「“すり抜け運転そのもの”を取り締まるということは(現在の日本の道交法には)ない/違反にはならない」となります。

advertisement
バイクのすり抜けについて指導員が解説
バイクの「すり抜けそのもの」は違反ではない。しかし……!(ツキノワプロダクション【月の輪自動車教習所公式チャンネル】より、以下同)

 具体的には、「渋滞で完全に車両が止まっている状態でその車両の左側を抜けていくのは、全く問題ない(違反にはならない)」「走行中であっても、制限速度内で走っている状態ならば問題はない(違反にはならない)」としています。

 ただし、すり抜け運転そのものは違反でなくとも、すり抜け運転をすることによって「別の違反行為」に結び付くことが多々あります。事故を誘発する可能性も高まります。

 例えば、すり抜けのために歩道のない道路に設けられた路側帯に侵入すると「通行区分違反」に、すり抜け後にクルマの進行方向へ進路変更すると「割り込み禁止違反」になります。渋滞している車間をスルスルとすり抜けて赤信号の先頭へ、こんなシーンもよくあります。このとき、赤信号の停止線を超えたら「信号無視」になります。

 横断歩道のある場所では「歩行者妨害」(関連記事)になることもあるでしょう。ミラーが接触したり、クルマのドアが突然開いて接触事故に……というリスクも大いにあり得ます。

 「間違えてほしくないのは、違反ではないからやってもいい──のではないことです。ルール(道交法)は何のために設けられたのかを考えると、多くはやらない方がいい、となることを分かっていただければと思います」。

advertisement

 無茶、無理、身勝手な運転は事故のもと。安全運転を心掛けたいたいものですね。

ライダーの判断で安全運転を!
オトナの判断で安全運転を!
ライダーの判断で安全運転を!
やむを得ずすり抜け走行するときの注意点 「“追い越し違反”や“割り込み等違反”、“安全運転義務違反”等に抵触しないよう十分注意しながら速度を落としてすり抜け走行を行ない、最寄りのSAやPAに入り渋滞が解消されるまで休憩して体力を回復させましょう」(出典:JAF Webサイト)

 動画には「分かりやすい解説ありがとうございました」「安全推進のために、とても良い動画だと思いました」「危ないすり抜けしないで欲しい」などのコメントが多く寄せられていました。

(カナブンさん)


おすすめ記事

advertisement
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  2. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  5. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  6. 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  7. マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
  8. 先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
  9. 「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる
  10. ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響