ニュース

サラリーマンが竪穴住居を30日かけて手作り 週末だけ縄文人生活をするYouTuberに話を聞いた「石斧は革命的」(1/2 ページ)

現代の道具や材料を一切使わず、“野原にあるもの”だけで実現。

advertisement

 竪穴住居を自力で建て、週末に泊まっては縄文時代の生活に挑むYouTubeチャンネル、「週末縄文人(@wkend_jomonjinYouTube)」の活動が「わくわくする」「憧れる」と注目を集めています。

 

 週末縄文人さんは「都会のサラリーマンが週末を使ってゼロから文明を築くことはできるか」検証する、2人組のYouTuber。ある山の土地を借りて、火を起こしたり魚を取ったり、原始的な生活に挑戦しています。

advertisement

 そのコンセプト上、服装こそビジネススーツですが、現代の道具は一切不使用。使えるものは主に“手”と“そのへんの木切れや石”で、軍手すらないのが地味につらそうです。

野にある材料と、原始的な道具だけで建てられた竪穴住居
内部も整っていて、案外暮らしやすそう

 竪穴住居作りに要した期間は30日。地主の許可の下に周囲の木を石で切り倒し、芯は柱に、はいだ皮はロープにと、最大限に活用しています。

何もないなかで、石斧(せきふ)を自作して効率を高める工夫も
周囲の木とその皮だけで骨組みを作っている

 屋根は大量のクマザサをすき間なく結わえ付けた“笹葺(ぶ)き”。雨で浸水しないか、湿気が大変なのではと、はた目には心配な造りですが、台風到来時並の大雨でなければ問題なく、湿気についても室内で火をたけば快適に過ごせるのだそうです。

 竪穴住居にはのちにリフォームを施し、松の葉のベッドで大人2人が十分寝泊まりできる空間に。週末縄文人さんは竪穴住居を拠点にさらなる体験へ挑んでいきます。

「石斧でも革命的なスピードに感じる」

 編集部では週末縄文人さんに、苦労や今後の展望などについて聞きました。

advertisement

──「文明をゼロから築く挑戦」を思い立ったきっかけを教えてください。

週末縄文人さんいろいろあるのですが、1つはコロナ禍が始まってすぐのころに感じた、「都会のライフラインが断たれるかもしれない」というリアルな危機感です。そのとき、この文明の不安定さや、そこに頼り切っている自分の足腰の弱さが見えた気がしました。

 そこで、同じ危機感を持っていた同期同士で、人類の文明をゼロから作り直して、強い足腰を手に入れようということで始めました。仕事が暇になったので、「何か楽しいことしようぜ」というノリもあります!

──竪穴住居や土器などの作り方などはどうやって調べていますか。

週末縄文人さん基本的には、本や考古館の土器、復元住居などを観察して学んでいます。とはいえ、そもそも縄文時代の技術について詳しく説明された資料はなかなか見つからないため、トライアンドエラーで自分なりにやり方を見つけていくことが多いです。

advertisement

 作れたときの喜びが大きいので、結果的に自分なりのやり方を見つけるほうが良かったと思っています。今はあえて事前に勉強しすぎないことも意識しています。

──これまでの挑戦で特に大変だったことは何ですか。

週末縄文人さん一番大変だったのは、笹を採って屋根に結びつける作業です。14日かけて2万本の笹を集めて結んだので、さすがに気が狂いそうでした。ただ、基本的にすべての作業が大変なのですが、その大変さを発見することが楽しくもあります。

──大変さを発見することが楽しくもある?

週末縄文人さん例えば、石斧(せきふ)だと直径5センチ程度の木を切るのに10分ほどかかります。チェーンソーを使えば10秒なので、現代人の感覚からすればとんでもなく時間がかかるように思えますが、僕らは石斧を作れるようになるまで手で石を持って切っていました。

advertisement

 そのときは30分ほどかかっていたので、石斧でも革命的なスピードに感じます。「石斧すげえ!」と思えるんです。少し文明批判的な意味で始めた側面もあったのですが、やればやるほど文明へのリスペクトが湧いてきています。

 それに、石斧だと木の生命力にも気付かされます。切ろうとすると木の抵抗を感じるので、簡単には切りたくないと思うようになりました。木に対するありがたさや畏敬の念のような感覚といいますか……。社会学者の見田宗介さんが「存在するものたちに対するデリカシー」という言葉を使っているのですが、その感覚が強くなったと思います。

──竪穴住居についても教えてください。住居内の湿度について、「火を起こせば大丈夫」とコメントされていましたが、夏の暑さや冬の寒さはどうでしょうか。

週末縄文人さん不思議なことに、室内で火をたくと湿度が下がる分、体感的には涼しく感じます。火も小さく、計ったことはないですが、室温自体もそこまで上がっていないのだと思います。完成したのが6月なので、冬の寒さはこれから体験します。怖いですね(笑)。

──今後どんなことに挑戦する予定ですか。

advertisement

週末縄文人さん土器を作って海水をためて、蒸発させて塩を作りたいです。以前の動画で、手作りの網でヤマメを取って食べたことがありますが、そのときにめちゃくちゃ塩が欲しいと思ったので。

 それと、いつか製鉄もしてみたいです。なんだかんだ石斧で切るのは大変なので、鉄器を手にしたときの自分の感覚の変化も気になります。そうなったらもはや「週末弥生人」になってしまうかもしれませんが(笑)。

動画提供:週末縄文人(@wkend_jomonjinYouTube)さん

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの行動”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」【大谷翔平激動の2024年 「家族愛」にも集まった注目】
  2. 「理解できない」 大谷翔平と真美子さんの“スキンシップ”に海外驚き 「文化は100%違う」「伝説だわ」【大谷翔平激動の2024年 現地では「プレー以外のふるまい」も話題に】
  3. 友達が描いた“すっぴんで麺啜ってる私の油絵"が1000万表示 普段とのギャップに「全力の悪意と全力の愛情を感じる」
  4. 毛糸6色を使って、編んでいくと…… 初心者でも超簡単にできる“おしゃれアイテム”が「とっても可愛い」「どっぷりハマってしまいました」
  5. 60代女性「15年通った美容師に文句を言われ……」 悩める依頼者をプロが大変身させた結末に驚きと称賛「めっちゃ若返って見える!」
  6. 真っ黒な“極太毛糸”をダイナミックに編み続けたら…… 予想外の完成品に驚きの声【スコットランド】
  7. 「庶民的すぎる」「明日買おう」 大谷翔平の妻・真美子さんが客席で食べていた? 「のど飴」が話題に
  8. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  9. 皇后さま、「菊のティアラ」に注目集まる 天皇陛下のネクタイと合わせたコーデも……【宮内庁インスタ振り返り】
  10. 刺しゅう糸を20時間編んで、完成したのは…… ふんわり繊細な“芸術品”へ「ときめきやばい」「美しすぎる!」