ニュース

50周年の特急「わかしお」で食べに行きたい! 千葉・南房総の香り豊かな郷土料理駅弁とは?安房鴨川「さんが焼き弁当」(1080円)(2/4 ページ)

東京から房総への特急「さざなみ」「わかしお」がこの夏で運行開始から50年。郷土料理が詰まった名物駅弁です。

advertisement

ワラサとサバで“コクのある味”を出す、南総軒の「さんが焼き」


南総軒「なめろう」作りの様子

 なめろうには、一般的にアジが多く使われますが、南総軒では味わいをよくするため、ワラサ(ブリの子供)とサバを使用しています。鴨川の港に揚がった魚を仕入れると、スグにさばいて、味噌で「たたき」にして真空で冷凍保存、需要に応じて順次出していくのだそう。まずは、たたきに葱、玉ねぎ、生姜、大葉をみじん切りにしたものを手作業で混ぜ合わせ「なめろう」を作っていきます。


南総軒「さんが焼き」作りの様子

 なめろうを1つ1つ、ちょうどハンバーグのように程よく小判型にしたら、大葉を載せて、油をしいたフライパンへ。「さんが焼き」は房総の家庭料理が起源ということで一般家庭と同じようにフライパンで焼き上げていくといいます。最初はふたをして蒸し焼きに。色が変わってきたら、ふたを外して、返しながら焦げ目を付け、焼き上げていきます。調理場は、魚と薬味のいい香りでいっぱいになってきました。


南総軒「さんが焼き」作りの様子

 メインのさんが焼きが焼きあがると、今度は細かくしたなめろうを、ホロホロした食感に焼き上げて、白いご飯の上に敷く、さんが焼きのそぼろを作っていきます。通常、安房鴨川駅のNEWDAYSに並ぶ「さんが焼き弁当」は、1日10個程度で全て手作り。このあと、長狭米の白いご飯の上に錦糸玉子と共にそぼろが敷かれ、真ん中に大きな「さんが焼き」が鎮座したら、「さんが焼き弁当」の完成です!

advertisement

Copyright Nippon Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 日本人ならなぜかスラスラ読めてしまう字が“300万再生超え” 「輪ゴム」みたいなのに「カメラが引いたら一気に分かる」と感動の声
  2. 「日本の車のスゴさ」 ヒロミ、45年前の“激レア旧車”を発掘&オークション出品 驚きの落札価格にスタジオ騒然「こんなことあるんだ!」「ヤバイな!」
  3. 「1本11万!」 大谷翔平と真美子さんが監督へ贈った誕生日プレゼントに注目「もしかしてこれ?」「ウイスキーじゃないかも?」
  4. しらす干しからトゲ状の物体 → 骨かと思ったら…… “予想外の正体”に「骨にしか見えない」「刺さったら泣いちゃう」
  5. 道の駅で買った卵を、ニワトリに渡したら…… 21日後のグッとくる結末に「ホント不思議ですね」「自然界は凄い」
  6. 「もはやデカいイオン」「マジ建築物」と驚きの声 港に停まる“デカすぎる船”に目がバグりそう
  7. 「ご覧の通り、ひどい有様です」 ハードオフに1080円で売っていた“信じがたい状態の商品”に「どうして……」
  8. 笠井信輔アナ、妻とのレアな2ショット公開 「奥さま美しいですね」「美魔女 すてきすぎるーぅ」と反響
  9. 「こんな使い方が!?」 ChatGPTに“スーパーのチラシ”を読ませる→毎日の献立を考えてもらう 日常でAIを活用するライフハックが話題
  10. 「茨城産の峰不二子」名乗るタレント、グラビア熱望 破壊力抜群のショットにファン「スゴイカ・ラ・ダ」