ニュース

幻の伊勢海老駅弁「波の伊八弁当」に託した、作り手の思いとは?(2/3 ページ)

完全予約制で5つから注文OKという「伊勢エビ入り」の幻の駅弁をご存じでしょうか? お値段は……まぁ豪華、1つ●●円です!

advertisement

地の利を活かして、鴨川の米・千葉の魚を駅弁に!

―南総軒の駅弁は、どんなお米を使っていますか?

越後貫:妻の実家が鴨川市内の農家なんです。そこから、長狭米コシヒカリを仕入れて使っています。ご飯はガスの丸釜で炊いています。また最近、鴨川では、福島から新しい品種「五百川」のモミを仕入れ、(温暖な気候を生かし)早場米として作付けし、通常より1ヵ月早く収穫できるようにして、観光客向けにひと足早く「新米」を出す取り組みもしています。このお米を駅弁に使用することもあります。

―魚介系の駅弁が多いですが、仕入れはどのようにしていますか?

advertisement

越後貫:さんが焼きのワラサ(ブリの子ども)は、地元・鴨川に揚がった魚を使っています。獲れたてを仕入れ、その日のうちにさばいて、味噌でたたきます。味噌漬けにすると保存も利くんです。千葉の他の駅弁屋さんも、「さんが焼き」はやりたかったと思いますが、魚の鮮度がカギなので、難しくて商品化できていません。これは、鴨川の地の利ですね。あわびも地元産を使っていましたが、いまは価格があまりに高く、輸入ものに頼っています。


波の伊八弁当

伝統の味を守りながら、地元の食材を「駅弁」で届けたい!

―駅弁づくりでいちばん大事なことは何ですか?

越後貫:最初に作った駅弁の味を守ることだと思います。材料費の高騰で、味を落としてしまう業者もありますが、それはやってはいけないと考えています。そして、地元の食材を、いかに「駅弁」として仕上げるかという努力が大事です。私は料理に造詣が深くはありませんでしたが、注目される駅弁を作る意識は持っていました。いまは都内の中華料理店で修業した息子に経営を任せましたので、これからどんな駅弁を創作していくか楽しみです。

―創作という意味では、「波の伊八弁当」はユニークですね。

越後貫:この弁当を開発した際は地元の食材を食べ歩きました。大原(いすみ市)でいただいた伊勢海老と蛸が商品化のきっかけです。合わせて、鴨川には江戸時代、波の伊八と呼ばれた彫刻家がいて、町おこしに活かす取り組みをしていました。そこで、伊勢海老と伊八の「伊」、たこの「八」本足をかけて、「波の伊八弁当」(2000円)と銘打って発売し、2016年のファベックス駅弁・空弁グランプリでは、金賞を受賞することができました。

advertisement

波の伊八弁当

房総の伊勢海老とたこの良さを伝えるために!

―掛け紙もこだわりのデザインですよね。

越後貫:「波の伊八弁当」の掛け紙には、初代伊八の代表作「波に宝珠」を使うことを、この彫刻を所有しているいすみ市の行元寺(ぎょうがんじ)さんに快諾していただきました。「波に宝珠」という彫刻は、のちに葛飾北斎が描いた名作「神奈川沖浪裏」に強い影響を与えたと考えられています。

Copyright Nippon Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「飼いきれなくなったからタダで持ってきなよ」と言われ飼育放棄された超大型犬を保護→ 1年後の今は…… 飼い主に聞いた
  2. まるで星空……!! ダイソーの糸を組み合わせ、ひたすら編む→完成したウットリするほど美しい模様に「キュンキュンきます」「夜雪にも見える」
  3. 大谷翔平、インスタ最新投稿で活躍シーンのハイライト公開 一瞬映る“妻・真美子さんと母・加代子さんの笑顔満開ハイタッチ”に注目
  4. ドクダミを手で抜かず、ハサミで切ると…… 目からウロコの検証結果が435万再生「凄い事が起こった」「逆効果だったとは」
  5. 「ディズニーのそういう所だよ」 1歳息子、初ディズニーで言われた“まさかの一言”は…… キャストの愛ある“神対応”が656万表示
  6. 「ちょっと怖い!!」 ミニトマト“1粒”を土に埋めて1カ月育てたら…… → “予想外の光景”に驚がく 「そうなるとは」
  7. 「2度とライブ来るな」とファン激怒 星街すいせい、“コンサート演出の紙吹雪”が「3万円で売買されてる」 高値転売が物議
  8. 330円で買ったジャンクのファミコンをよく見ると……!? まさかのレアものにゲームファン興奮「押すと戻らないやつだ」
  9. 自宅のウッドデッキに住み着いた野良の子猫→小屋&トイレをプレゼントしたら…… ほほ笑ましい光景に「やさしい世界」「泣きそう」の声
  10. 大量のハギレを正方形にカット→つなげていくと…… “ちょっとした工夫”で便利アイテムに大変身! 「どんな小さな布も生き返る」