ニュース

「棺の中に顔を入れないで!」消費者庁が注意喚起 葬式でドライアイスによる二酸化炭素中毒、死亡例も(1/2 ページ)

棺に接する際に注意。

advertisement

 消費者庁は9月21日、棺内のドライアイスによる二酸化炭素中毒について注意を促しました(消費者庁による動画)。棺の中の二酸化炭素を吸引することで、遺族が亡くなるケースが発生しており、十分な換気などが必要だとしています。

ドライアイス 二酸化炭素中毒 葬儀 棺内を覗き込む様子(事故時のイメージ)

 日本では人が亡くなってから24時間が経過した後でなければ火葬できないことから、棺の中にドライアイスなどを入れて遺体を安置しておくことが一般的です。事故情報データバンクによると、葬儀場でドライアイスを入れた棺桶の小窓を開けたり、顔を入れたりしたことが原因で死亡した事例が複数件発生しているといいます。

ドライアイス 二酸化炭素中毒 葬儀 棺内のドライアイスは一般的に安置時に20キロ、1日10キロのドライアイスを補充される

 そこで国民生活センターは棺内にドライアイスを配置し、蓋を閉めた状態と蓋を開けた状態での二酸化炭素および酸素濃度の推移を調査しました。その結果、蓋を閉めた状態ではテスト開始直後から二酸化炭素濃度が急激に上昇し、20分後には「ほとんど即時に意識消失」するとされる濃度(30%)を超え、4時間後には90%前後でほぼ一定となりました。

advertisement
ドライアイス 二酸化炭素中毒 葬儀 蓋を閉めた状態の棺内の二酸化炭素及び酸素濃度の推移

 また、蓋を開けた状態では、ドライアイスの入った棺内部に顔を入れた際に被害に遭っていると考えられることから、二酸化炭素濃度が約90%の状態で、静かに棺の蓋を全て開けたときの推移を調査しました。その結果、二酸化炭素濃度は開けた直後に約60%まで急激に低下しましたが、その後、低下は緩やかになり、約50分が経過しても「ほとんど即時に意識消失」するとされる30%以上を維持していました。

ドライアイス 二酸化炭素中毒 葬儀 蓋を開けた状態の棺内の二酸化炭素及び酸素濃度の推移

 高濃度の二酸化炭素では、二酸化炭素中毒の症状を自覚してから意識消失までの時間が短い特徴があります。消費者庁は葬儀の際、遺体を安置する環境では以下の5点に気をつけるよう呼びかけています。

  1. 棺の中に顔を入れないこと
  2. 室内の換気を十分にすること
  3. 線香番などで1人にならないこと
  4. 気分が悪くなったらすぐに棺から離れ、異常があれば直ちに119番通報を
  5. 不明なことがあれば葬儀業者に確認を
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「閉園後のディズニーで迷惑行為」 小中学生から人気のYouTuberに批判の声殺到→謝罪「おもしろい動画を撮ろうとしたあまり……」
  2. マクドナルド、次回ハッピーセットのコラボを“ちょい見せ” モロバレな正体に「来たか!」「コンプ……いきます」と熱い声
  3. ハードオフで売っていた“3300円のジャンク品”→持ち帰ると…… “まさかの掘り出し物”に「うらやましい」「いいお買い物ですねぇ」
  4. 「Switch 2」で“唯一対応していないソフト”が話題 「お前かよ」「さすがに笑ってしまった」
  5. 100万円の“錦鯉”を自宅の池に入れたら…… 「おかしいでしょ」3日後、まさかの事態に「鯉は難しい…」「信用が大切ですね」
  6. 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  7. 飼い主のおじいさんが孤独死し、半野良になった子猫を保護したら…… “涙の結末”に「きっと天国で喜んでる」「本当に本当に感謝」
  8. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  9. 『ドラえもん』のび太を現実世界に描いたら…… 450万再生された作品に「す、すごい!」「ワオしか言えないよ」【海外】
  10. 生まれたばかりの息子を見つめるパパとママ→15年後…… “まさかの現在”に3200万再生の反響「え!」「二度見した」【海外】