ニュース

話題の「シン・ゆで卵の作り方」解説が1000万再生突破! 超時短&節約アイデアに「白身がプルプル!!」「マジで知れてよかった」(1/2 ページ)

農林水産省も紹介した方法。

advertisement

 少ない水量で手早く「ゆで卵を作る方法」がInstagramに投稿されました。その手軽さとゆで上がり具合が注目を集め、記事執筆時点で再生数1000万を突破しています。

ゆで卵を手早く作る方法

節約&時短ゆで卵の作り方

 投稿をしたのは、簡単にチャレンジできる時短レシピを中心に紹介している「Chassy」(@chassy_cooking)さん。今回は、過去に農林水産省のX(Twitter/@MAFF_JAPAN)アカウントでも紹介された方法を使い、卵を簡単にゆで上げる様子をシェアしてくれました。

農林水産省も紹介

通常は卵が浸るほどの水を使いますが……

鍋に1センチほどの水を張って卵をゆでる

沸騰したらふたをして4分

ふたをしたまま3分待ち、冷水で卵のあら熱を取る

蒸らす時間で黄身の硬さを調節

 ゆで卵を作ろうとすると、通常は卵が浸る程の水を使うことが多いもの。しかし、今回使用する水の量は鍋に1センチ張る程度です。

advertisement

 少ない水と卵を入れたら火を付け、水が沸騰し始めたらふたを閉じ、4分間ゆでます。

 時間になったら加熱を止め、ふたをしたままの状態で置いておき、3分間蒸らします。この蒸らす時間の長短により、黄身の硬さが変わるとのこと。たったこれだけでゆで卵ができるそうです。


短い時間でゆで上がる

殻がきれいに剥がせる

皮の部分も簡単にむける

 冷水で卵のあら熱を取る時間を含めても、作業時間は数分程度。通常時と比べてかなり短いものの、内部にはしっかりと熱が通っており、卵の殻と皮は簡単かつきれいにむけました。

 卵を2つに切ると、黄身の部分はとろとろで半熟のおいしそうな状態。「もう少し硬めがいい人は蒸らす時間を長くしてね」と、Chassyさんはつづっています。


黄身の部分をチェック

黄身の部分はとろとろの状態

蒸らす時間を長くすれば黄身はさらに硬くなる

「知らなかった!」

 コメント欄には、「へええ、知らんかったです」「今度からこうしよ」「マジで知れてよかった」という声や、「これを見た後すぐに作ると本当にきれいにできました」「とても楽だし、何より白身がプルプル!! 今まで作ったゆで卵の中で一番おいしい!!」「学校以外で初めて作ったんですけど、おいしくできました!」とチャレンジした人からの報告が寄せられています。

advertisement

おいしい時短テクニックをもっと見る

 ChassyさんのInstagramアカウント(@chassy_cooking)では、この他にもウィンナーがジューシーになる加熱方法や、ブロッコリーを蒸し焼きにする方法などを動画でわかりやすく紹介しています。

画像提供:Chassy | デキる妻風 知って得する簡単レシピ(@chassy_cooking)さん

ねとらぼGirlSideおすすめ記事

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 沖縄の川で異常繁殖した外来種の捕獲作戦を決行 大量の外来種と意外な魚の存在に「大きさにびっくり」「日本は大丈夫か!?」と150万再生
  2. 【今日の計算】「1+2−3+4」を計算せよ
  3. 有名ハリウッド俳優の“天使過ぎる”美形息子の現在が話題 『GANTZ』作者「立派な女性に成長していて……」
  4. 光上せあら、子の“公園水道遊び”が「迷惑行為」と批判も…… 語気荒げ猛反論「子供は国で育てる!」「これが日本に必要な姿なんだよ!」
  5. 絶対目立つな! 浜崎あゆみ、“超高級外車”で子どもの授業参観へ ブランドで固めた強オーラに「お母さん可愛すぎ」「大パニック起きます」
  6. 本当に同じ物件なの!? 築54年のアパートを魔改造→“まさかの姿”に激変 「カッコよい!」「普通に住みたい」
  7. 4カ月赤ちゃん、寝る前におしゃぶりを差し出すと…… ママを見つめる天使の笑顔にとろけてしまった「もうすぐ羽根が生える頃かなぁ」
  8. とにかく明るい安村、今度はアメリカで大ウケ オーディション番組で喝采を浴びる「この男を好きにならずにいられない」
  9. 「絶対、逆写真詐欺だろ!」 コメダ、新作サンド「具沢山」名乗り戦々恐々 「ボリュームすごそうで怖い」
  10. 「僕らが何を言われてもいい」仮面ライダー俳優、余命1カ月の少年の下に訪れる ディケイド俳優も「君の世界に通りすがりに行きます」