ニュース

【母の日】親子で楽しく「折り紙カーネーション」を作ってみよう! 枯れずに残る思い出に「作ってみたい」「ス・テ・キ」の声(1/3 ページ)

母の日に、手作りの贈り物を。

advertisement

 花びら、茎、がくまで全て折り紙でできたカーネーションの作り方がYouTubeで公開されました。精巧なミニカーネーションが出来上がっていく光景は、記事執筆時点で3万回以上再生されています。

【母の日】ミニカーネーションの作り方!可愛すぎる一輪の花

母の日にぴったりの紙工作

 投稿したのは、紙工作やDIY、折り紙などによるかわいい作品の作り方を紹介しているオルキルラボさん。自身のYouTubeチャンネル「Orukirulab Craft」で、鉛筆立てや万華鏡などをDIYする動画を公開しています。

 今回紹介してくれたのは、母の日の贈り物にぴったりなカーネーションのペーパークラフト。紙で手作りしたとは思えないクオリティーに仕上がります。

advertisement

 まず使うのは、指先大の正方形をしたうすいピンク色の紙。四つ折りをさらに半分にして小さな三角形にしたら、一度四つ折りに戻します。


小さな紙を折っていく

細かくカットしていくと……

 ここでハサミを使い、扇の形になるように角をカット。続いて弧の部分をジグザグに細かく切って、扇の中心部分を切り落とし、端の部分から中心に向かって深い切り込みを何本も入れていきます。細かい作業だ……!

 切り込みが入った紙を広げると、中央に穴が開いた花びらのような形に。同様の手順で合計5枚の花びらを作成します。


切り込みを入れて広げた様子

 花びらが用意できたら、次は黄緑色の折り紙を筒状に細長く丸めて茎を作成。さらにもう1枚の黄緑色の紙を矢じりのように細く折りたたみ、先端をハサミでカットして「がく」を作りました。

紙のカーネーションが咲く

 中央に穴が空いている花びらを1枚ずつ茎に通し、接着剤で固定。最後に「がく」を茎にくっつけたら……満開のミニカーネーションの完成です!

advertisement

カーネーションになった!

「母の日に作りたい」と反響

 動画のコメント欄には、「私もやってみたい」「ちょうどお母さんが忙しくてお花を育てる暇がなかったから作ろうと思ってました!」と作ってみたいという声や、「花瓶になってる入れ物の作り方が知りたいです!」「いつもオルキルさんの動画を見ると作りたくなります!」といった感想が寄せられています。

 オルキルラボさんは、YouTubeチャンネルの他にもTikTokInstagramで工作動画を公開中。また、X(Twitter)ではプレゼント企画の告知をしています。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議「割れませんよね?」「“答えなし”では?」
  2. 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」
  3. あずきバーに砲弾を撃ち込む様子が“そんなわけなさ過ぎる結果”で爆笑 ツッコミが不可避の投稿はどのように生まれたのか聞いてみた
  4. いつも遊びに来る野良猫がケガ→治療するもひどく威嚇され…… 「嫌われた」と思った翌日の光景に「涙が出ました」
  5. 定年退職の日、妻に感謝のライン→返ってきた“言葉”が193万表示 「不覚にもウルッとした」「自分も精進します」と反響多数
  6. ママを後追いして号泣する赤ちゃんに、猫がまさかの行動を見せ…… あまりに尊い光景に「自分の子どもだと思ってるんですね」
  7. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  8. 「死ぬほど笑ったw」 “ほろよい”限定デザイン → 人気ゲームの“例のロゴ”に見えると話題に まさかの公式も反応「ほろよい うま」
  9. リビングで“水のみ”使ってレタスを育てたら……? ぐんぐんと育ち大量に収穫する様子に「一生レタス買わなくていい」「やってみたい」の声
  10. 抱っこで熟睡している赤ちゃん、ママの声が聞こえた瞬間……! 天使のような反応に泣けるほどの愛と幸せがつまっている