ニュース

【母の日】親子で楽しく「折り紙カーネーション」を作ってみよう! 枯れずに残る思い出に「作ってみたい」「ス・テ・キ」の声(1/3 ページ)

母の日に、手作りの贈り物を。

advertisement

 花びら、茎、がくまで全て折り紙でできたカーネーションの作り方がYouTubeで公開されました。精巧なミニカーネーションが出来上がっていく光景は、記事執筆時点で3万回以上再生されています。

【母の日】ミニカーネーションの作り方!可愛すぎる一輪の花

母の日にぴったりの紙工作

 投稿したのは、紙工作やDIY、折り紙などによるかわいい作品の作り方を紹介しているオルキルラボさん。自身のYouTubeチャンネル「Orukirulab Craft」で、鉛筆立てや万華鏡などをDIYする動画を公開しています。

 今回紹介してくれたのは、母の日の贈り物にぴったりなカーネーションのペーパークラフト。紙で手作りしたとは思えないクオリティーに仕上がります。

advertisement

 まず使うのは、指先大の正方形をしたうすいピンク色の紙。四つ折りをさらに半分にして小さな三角形にしたら、一度四つ折りに戻します。


小さな紙を折っていく

細かくカットしていくと……

 ここでハサミを使い、扇の形になるように角をカット。続いて弧の部分をジグザグに細かく切って、扇の中心部分を切り落とし、端の部分から中心に向かって深い切り込みを何本も入れていきます。細かい作業だ……!

 切り込みが入った紙を広げると、中央に穴が開いた花びらのような形に。同様の手順で合計5枚の花びらを作成します。


切り込みを入れて広げた様子

 花びらが用意できたら、次は黄緑色の折り紙を筒状に細長く丸めて茎を作成。さらにもう1枚の黄緑色の紙を矢じりのように細く折りたたみ、先端をハサミでカットして「がく」を作りました。

紙のカーネーションが咲く

 中央に穴が空いている花びらを1枚ずつ茎に通し、接着剤で固定。最後に「がく」を茎にくっつけたら……満開のミニカーネーションの完成です!

advertisement

カーネーションになった!

「母の日に作りたい」と反響

 動画のコメント欄には、「私もやってみたい」「ちょうどお母さんが忙しくてお花を育てる暇がなかったから作ろうと思ってました!」と作ってみたいという声や、「花瓶になってる入れ物の作り方が知りたいです!」「いつもオルキルさんの動画を見ると作りたくなります!」といった感想が寄せられています。

 オルキルラボさんは、YouTubeチャンネルの他にもTikTokInstagramで工作動画を公開中。また、X(Twitter)ではプレゼント企画の告知をしています。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「え?」 “ごみだらけの道”を掃除したら…… あらわになった“まさかの正体”に世界中が驚き 「信じられない」【海外】
  2. “未発売”のはずの新商品がフリマアプリに流出…… スノーピークが謝罪「心よりお詫び」
  3. 生活難易度MAX トイレも簡単に行けない“謎すぎる間取り”の都内マンションがシンプルに変な家で「癖強すぎ」「どんな部屋やねん」
  4. 「絶対当たったわこれ」→「は?」 ガリガリ君の棒に書かれていた“衝撃の文章”に「そうはならんやろ」
  5. 「値段を三度見くらいした」 ハードオフに38万5000円で売っていた“予想外の商品”に思わず目を疑う
  6. 6カ月赤ちゃん、生まれて初めての体験に思わず「かあちゃんたすけてー!」 SOSの理由に「感情が迷子になってる感じが最高に可愛い」
  7. 【今日の計算】「9+4×5−8」を計算せよ
  8. 爆弾岩のようなイカつい見た目の生き物を茹でてみたら…… ありえない変化に反響「何回見てもおもろい」「ダンジョン飯っぽさがw」
  9. 「この家おかしい」と投稿された“家の図面”が111万表示 本当ならばおそろしい“状態”に「パッと見だと気付けない」「なにこれ……」
  10. 深夜2時に響き渡る鳴き声→見ると隣家の物置に紐で繋がれている子猫が…… 仰天する当時の状況と意外なワケが胸に迫る