ニュース

東京藝大生の課題“100枚ドローイング”に反響 赤と青でモチーフの持つ「温度」を表現、「このクオリティで100枚はすごい」と好評(1/3 ページ)

生き物はもちろん、静物にまで生命感が……!

advertisement

 東京藝術大学の学生が課題で描いた、100枚ものドローイングがX(Twitter)で大きな反響を呼んでいます。テーマの「温度」をビジュアル化する表現力も、クオリティを保ちつつ100種類描き上げる安定感もすごい!

作者が100枚の中でお気に入りに挙げた1枚。足に流れる熱い血潮を赤で表現
モチーフには生物に限らず、無機物もチョイス。ドライヤーの噴出口や筐体の温度差を、赤と青の濃淡で表現している

 無数のドローイングをやり遂げたのは、同学のデザイン科で学ぶぽう(@ou_1104)さん。1年生には「集積」――通称「100ドロ」と呼ばれる課題があり、おのおのが自分で決めたテーマに沿って、期間内に100枚のドローイングをするのだそうです。

 ぽうさんはテーマに「温度」を選び、さまざまなモチーフが持つ温度を赤と青で表現。熱い部分は赤く冷たい部分は青く、それぞれ濃淡を付けて表現しています。

advertisement

 人間の各部位に赤や青のグラデーションが走る様は、まるで人体模型の動脈・静脈のよう。無機物も同じ法則で描かれているのも面白いところで、噴出口の赤いドライヤーや、人の触れた部分だけ赤いブランコなど、あらゆる作品から生命力が感じられます。

「温度」の塗り分けから「生命」が見えてくる
だから、ベンチやつり革、自転車のサドルにも生命があるかのように見える

 見事な作品の数々は、「温度の可視化でここまで生々しいの初めて見たかも」「無機物にも温度があるのすごく好き」「このクオリティで100枚はすごいとしか言いようがない」などと大好評。ねとらぼ編集部はぽうさんを取材し、制作の経緯など詳細を聞きました。

―― テーマに「温度」を選んだ理由を教えてください

ぽう テーマを「温度」にしたのは、普段日常で触れる物や、生き物にはどんなものにも温度があり、それぞれ全く違う温度を持っているという考えが始まりです。「熱い」「冷たい」だけでなく、「温もり」や「冷淡さ」を感覚的に感じるときもあり、ただ触った温度で100枚ドロしたのではなく、さまざまな意味を持たせて総括した「温度」という、私だけにある触覚的・直感的に感じたものを絵に置き換えることで、視覚的に伝えたいと思いました。

―― 表現するうえでこだわった部分は?

advertisement

ぽう  温度は人の肌や生き物以外にも、例えば電車のつり革やベンチの座面のように、人が触ったあとの痕跡にも、温かみとして感じられます。そこで、人間が使ったあとの物に、少し生き物のような温かみを血管のように表現し、生命が感じられるよう描きました。

つり革の握られた痕跡を表現した1枚

―― 100枚描き上げるまで、どれほどの時間がかかったのでしょう

ぽう 課題の期日は発表から21日間。テーマの決定や技法研究を除くと、だいたい14日間で100枚描きました。途中で技法をガラッと変えたため時間に余裕がなくなり、かなり大変でした。

膨大な量のドローイング。これでも全体の半分程度なのだから驚き

 今回の100枚ドローイングは、東京藝術大学デザイン科の全46人が取り組んだもの。ぽうさんは学生たちで有志展示をしたいと考えており、展示場を提供してくれるギャラリーや企業を募集しているとのことです。

協力・画像提供:ぽう(@ou_1104)さん

advertisement
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
  2. “部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
  3. 普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
  4. 大野智さん巡る悪質“逮捕デマ”巡りSTARTO社が発信者情報開示請求 「株式会社嵐」代表は「一呼吸おいてよく考えて」と心境吐露 
  5. “自分を醜い”と感じてきた49歳女性が…… “別人級の大変身”に感動 「衝撃的だった」「信じられない」
  6. 手芸で余った大量のハギレ → あまさず活用する“驚きの方法”に反響 「ナイスアイデア」「考えたこともなかった」
  7. 大谷翔平、“消防士たちとの5枚のショット”に反響 「どの消防士より屈強」「これは期待の新人」
  8. 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  9. ホテルの部屋に戻ったら…… ベッドにいた“まさかの先客”に280万表示の爆笑 「ホテルの人www」
  10. トイレに入ったら“とんでもない状態”に…… 特定の地域でしか見られない珍現象に「初耳です」「事故っすね」