ニュース

人類はさいたま市民だった……? 博物館展示の“衝撃の一文”に18万いいね 知られざる“歴史”に 「埼玉が日本の始まりか」(1/3 ページ)

想像以上にさいたま市の登場が早かった件。

advertisement

 博物館で展示されている「さいたま市の歴史」の内容が力強いと、X(Twitter)で約18万件のいいねを集めるほど話題です。おれたちのルーツはさいたまだったのかもしれない。

旧石器時代に突然現れる“さいたま市”の存在

 投稿したのは、Xユーザーのan_shida(@an_shida)さん。写真は、さいたま市立博物館(埼玉県さいたま市)に常設されている郷土の歴史について学べるコーナーにある展示物で、日本列島の旧石器時代からの主な出来事が記載されています。

 そこに書かれた最初の出来事は「日本に人類が登場」。そして早くも次の行では「さいたま市に人が住み始める」との一文が。3万年前にはすでに“さいたま市”があったと思わせるパワーがすごい。

advertisement
力強いさいたま市の歴史(画像提供:an_shida/@an_shidaさん ※さいたま市立博物館許諾)

ネットでは「俺たちみんな元を辿れば埼玉人だったんだ」との声が

 たった2行ですが、捉え方次第で意味が変わってくる大胆な内容に「はじめに神はさいたま市を創造された」「俺たちみんな元を辿れば埼玉人だったんだ」「市政が始まって3万2千年ちょっとか…」なんて声が寄せられ、記事執筆時点で約18万件の“いいね”を集めています。

 ちなみにさいたま市立博物館によると、さいたま市内の最も古い遺跡は「約3万年前の明花向(みょうばなむかい)遺跡(南区)」で、同市内の遺跡からは他にも多くの石器が見つかっているとのことでした。詳しい情報は公式ホームページから確認できます。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. スザンヌ、“ヘキサゴン貯金”で故郷の温泉旅館を再建していた…… 約1億5000万円をローンなし一括で「本当にすっからかん」
  2. お会計中、財布を取り出したら……レジの店員が「えぇぇ!?」 信じられない光景が198万表示「三度見くらいしちゃいそう」
  3. 国道でひとりぼっちの老犬→必死に追いかけ保護して1年後……「涙なしでは見られません」 心温まる光景が548万再生
  4. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  5. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  6. 排水溝から聞こえる“不気味な鳴き声” そーっとのぞくと…… 「あっ」「気まずww」まさかの正体が140万再生
  7. 「猫のやらかした瞬間、欲しいです」→ 高級ソファや障子が餌食になる“衝撃の光景”が続々集まる 7700万表示の反響「これじゃ怒れない」
  8. 「ベランダは不要」の考えを激変させた“神建築”が「こんな家に帰りたい」と話題に 住んでみてどうだった?その後を聞いた
  9. 「買うつもりなかったのに……」 ユニクロ新作“3990円トップス”が売り切れ続出の反響 「めちゃくちゃ最高」
  10. ごちゃごちゃしがちな冷凍庫の中身→100均アイテムを使うだけで…… “目からウロコ”のアイデアに「凄い」「本当にスッキリ」