ニュース

「なぜ石を拾うの?」→写真を見て! 海岸で拾った石の鮮やかさに感嘆の声「ビックリ自然の芸術」(1/2 ページ)

宝石にあたるものも転がっているそうです。

advertisement

 なぜ石を拾うの……? その問いへのアンサーとして、海岸で拾った石の写真がX(Twitter)に投稿されました。“拾ってきた石”のイメージが180度くつがえる美しさが反響を呼び、記事執筆時点で76万回以上表示され、約3万件のいいねを集めています。

個性的な美しさを持つ石の数々

個性的な石の数々

 投稿者は、日本海側の50カ所以上で石を拾ってきたという「石猫」(@Isineko_ganseki)さん。


薄墨を流したような模様の石

 石猫さんは「なんで石なんか拾ってるの?」という周りからの問いに対し、「こんなに鮮やかな石があって拾わずにいられるだろうか」として、いろいろな形や色の石の写真を投稿しました。写真は同じ海岸で拾った石だそうです。

advertisement

同じ海岸で拾った石たち

 石はどれもこれも個性的。薄墨を流したような模様のものやすごく滑らかな表面のもの、燃えるように赤いのもあれば半透明の紫ががったもの、そしてオレンジ色やキレイな縞模様のものなど、どれも“拾ってきた石”とは思えません。

「ビックリ自然の芸術」「こんなすごい物が自然に転がってるなんて」

 美しい石のコレクションにリプライでは、「こんな色とりどり、模様も多様な石が同じ海岸で拾えるなんて楽しくなりますね」「こんなすごい物が自然に転がってるなんてほんとすごい (語彙力)」「小学生の頃ハマりました。今でも拾いたい!」「これも拾ったの? のビックリ自然の芸術ありがとうございました」といった反応が寄せられました。

 また、「一、二個ぐらい本物の宝石混じってても違和感ない鮮やかさしてる」というリプライに対し石猫さんは、「左端の青い石は瑪瑙で、うす紫の石はもとはアメシストだったのかもしれません」と答えています。

 これを見て石拾いをしたいと思った人は、立ち入り禁止区域や持ち帰りの制限に留意してください。例えば、山については富士山にある石は持ち帰ることが禁じられています(参考:環境省「関東地方環境事務所」)。海岸で石を拾う場合も、海岸保全区域内だと犯罪になるので該当のエリアかどうか確認してくださいね(参考:海岸法)。

画像提供:石猫(@Isineko_ganseki)さん

advertisement
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. スザンヌ、“ヘキサゴン貯金”で故郷の温泉旅館を再建していた…… 約1億5000万円をローンなし一括で「本当にすっからかん」
  2. お会計中、財布を取り出したら……レジの店員が「えぇぇ!?」 信じられない光景が198万表示「三度見くらいしちゃいそう」
  3. 国道でひとりぼっちの老犬→必死に追いかけ保護して1年後……「涙なしでは見られません」 心温まる光景が548万再生
  4. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  5. 排水溝から聞こえる“不気味な鳴き声” そーっとのぞくと…… 「あっ」「気まずww」まさかの正体が140万再生
  6. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  7. 「猫のやらかした瞬間、欲しいです」→ 高級ソファや障子が餌食になる“衝撃の光景”が続々集まる 7700万表示の反響「これじゃ怒れない」
  8. 「買うつもりなかったのに……」 ユニクロ新作“3990円トップス”が売り切れ続出の反響 「めちゃくちゃ最高」
  9. 「ベランダは不要」の考えを激変させた“神建築”が「こんな家に帰りたい」と話題に 住んでみてどうだった?その後を聞いた
  10. ごちゃごちゃしがちな冷凍庫の中身→100均アイテムを使うだけで…… “目からウロコ”のアイデアに「凄い」「本当にスッキリ」