ニュース

寝返りは5~6カ月と習った母→わが子を見てみると…… 5カ月赤ちゃんの“予想外の姿”が120万表示「え…?」「すごすぎる」(1/3 ページ)

これはびっくり!

advertisement

 驚くべき成長スピードを見せる赤ちゃんの姿がX(Twitter)に投稿されました。ポストは記事作成時点で120万件以上の表示と9800件を超える“いいね”を獲得しています。

母ちゃん看護師国家試験の勉強で、寝返りは5.6ヶ月って習ったんだよ??

驚くべき成長スピードの赤ちゃん

 投稿者は、生後5カ月の赤ちゃんを育てるママ・うみ(@k_l_t_m)さん。今回話題になったのは、現在の赤ちゃんの様子を捉えた1枚の写真です。

生後5カ月の赤ちゃんが……

 なんと赤ちゃんは、目の前にあるおもちゃを両手で持ち、つかまり立ちをしていたのです! かかとを上げてつま先でちょこんと立つ姿は、とても生後5カ月の乳児とは思えません。

advertisement
早くもつかまり立ち!

 看護師の資格を持つうみさんは、国家試験の勉強で「赤ちゃんが寝返りをするのは生後5~6カ月ごろ」と習ったそうです。寝返りができるようになるといわれる月齢で、早くもつかまり立ちをしている赤ちゃん。教科書の目安には当てはまらない成長スピードの早さに驚きます。

 投稿には「え…?」「5カ月目で立ったという事ですか?? すごいです!」「え!? もう立ってるの。はやー!!!!」「人生2周目ですか!?」「すごすぎる!! 将来有望ですね」など驚きの声や、「私も子育て中だけど、習った通りの発達にどれも当てはまらなくてほんと驚いてる」など共感の声が寄せられています。

赤ちゃんの発育について

 厚生労働省が平成22年に行った「乳幼児身体発育調査」によると“つかまり立ちは生後9~10カ月ごろにできるようになる赤ちゃんが最も多く、生後11~12カ月までには90%以上ができるようになる”と報告されています。

 ただし、同調査では、首のすわりや寝返りなども含め、赤ちゃんの発育スピードは個人差が大きいことも分かっています。目安よりも早かったり、遅かったりするとママやパパは驚いたり、心配したりすることもありますが、赤ちゃんのペースに合わせて見守っていきたいですね。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  2. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  5. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  6. 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  7. スザンヌ、“ヘキサゴン貯金”で故郷の温泉旅館を再建していた…… 約1億5000万円をローンなし一括で「本当にすっからかん」
  8. お会計中、財布を取り出したら……レジの店員が「えぇぇ!?」 信じられない光景が198万表示「三度見くらいしちゃいそう」
  9. マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
  10. 国道でひとりぼっちの老犬→必死に追いかけ保護して1年後……「涙なしでは見られません」 心温まる光景が548万再生