Special

2024年版 世界と日本のeスポーツ賞金ランキング!

2024年における世界と日本のeスポーツ賞金ランキングを徹底解説。

PR

 eスポーツは、単なる趣味を超えて世界的なエンターテイメント産業として進化を遂げています。2024年もその勢いはとどまるところを知らず、プロが競い合う大会の賞金額は新たな高みに達しました。

 そこでこの記事では、2024年における世界と日本のeスポーツ賞金ランキングを徹底解説! 世界の大会では、数十億円に及ぶ巨額の賞金が注目を集める一方、日本市場も独自の発展を見せています。

 それぞれの市場背景やプレイヤーたちの成功ストーリーを紐解き、eスポーツがいかにして新しい可能性を切り拓いているかについても深堀りします。グローバルな視点とローカルな魅力が交錯するeスポーツの最新動向にご注目ください。

世界のeスポーツ賞金ランキング(2024)

 2024年、eスポーツは世界規模で注目を集め続けています。その中でも、世界中のトッププレイヤーたちが集って競い合う大会の賞金額は驚異的です。数十億円規模のタイトルが続々とランクインし、業界全体の成長を示しています。

 特に大規模大会では、ゲームコミュニティやスポンサーの支援が相まって、プレイヤーや観客を魅了する規模感が実現しています。以下に、世界のeスポーツ賞金ランキングとして、2024年に行われた世界大会の賞金、及び世界のトッププレイヤーの賞金獲得額を紹介します。

世界大会における高額賞金タイトルランキング

 2024年のランキングでは、変わらず高額賞金を誇るタイトルが注目を浴びています。それぞれの大会がプレイヤーのスキルや観客の期待に応えるべく、魅力的な戦いを繰り広げました。

 以下は世界大会の賞金ランキングとして、ゲームタイトルTOP3をピックアップしました。

【TOP1】 Dota 2 $21,107,713

 Dota 2はeスポーツ賞金ランキングの頂点に立ち続けています。「The International」を筆頭に、コミュニティが支えるクラウドファンディング型の賞金システムが特徴で、毎年記録を更新しています。

 特に2024年大会では、参加チーム間で繰り広げられる白熱の試合が世界中の観客を魅了し、ゲームの人気と競技性の高さを再確認させました。

【TOP2】 Counter-Strike: Global Offensive $20,595,529

 Counter-Strike: Global Offensiveは、長い歴史と根強いファン層を持つFPSタイトルとして賞金ランキングにランクイン。

 2024年も国際的な大会で高額賞金が設定され、多くのプレイヤーが頂点を目指しました。チームの連携や戦略が問われる競技性の高さが、世界中の観客を魅了しています。

【TOP3】 Honor of Kings $20,157,443

 Honor of Kingsは、モバイルeスポーツの代表的なタイトルとして、急速にその地位を確立。2024年も「王者栄耀世界チャンピオンシップ」で高額賞金を掲げ、世界中からトッププレイヤーが集結しました。

 戦略性の高いゲームデザインと、スマートフォン市場を活用した手軽さが特徴で、中国を中心に国際的な注目を集めています。

世界のトッププレイヤーの賞金獲得額

 2024年のeスポーツ業界では、個人プレイヤーが生涯で獲得する賞金額が驚異的な規模に達しています。トッププレイヤーたちは、ゲームへの深い理解と卓越した技術を武器に、数百万ドルもの賞金を獲得。

 特にDota 2の競技シーンで活躍した選手たちが上位を占めており、その存在感は他のタイトルを圧倒しています。

 以下に2024年現在までの世界トッププレイヤーの賞金獲得額を紹介します。

【TOP1】 N0tail $7,184,163

 N0tailことJohan Sundsteinは、史上最高額の賞金を稼ぎ出したプレイヤーとして知られています。彼はDota 2の「OG」チームを率い、The Internationalで2連覇を達成。

 その際の賞金総額が彼のキャリアを頂点へと押し上げました。彼のリーダーシップと戦略眼は、ゲーム内外で高く評価され、eスポーツ界の象徴的な存在となっています。

【TOP2】 JerAx $6,486,623

 JerAxは、Dota 2のサポートプレイヤーとして比類ない成功を収めたフィンランドの選手です。彼の冷静なプレイスタイルとチームへの貢献度は、OGの成功に不可欠でした。

 特にThe Internationalでの勝利は、彼の賞金総額を一気に押し上げ、引退後もその実績が語り継がれています。JerAxはゲーム外でもファンとの交流を大切にし、多くの人々に影響を与えています。

【TOP3】 ana $6,024,411

 オーストラリア出身のanaは、Dota 2のキャリー選手として世界的な名声を得ています。彼の柔軟なヒーロープールと高いプレイスキルは、OGの勝利の原動力となりました。

 The Internationalの連覇は、anaにとってもeスポーツ史にとっても快挙でした。anaは若干20代でありながらも巨額の賞金を手にし、その才能がeスポーツ界全体に激震を与えています。

日本大会eスポーツ賞金ランキング(2024)

 日本でもeスポーツの注目度が高まりつつあり、賞金規模も年々拡大しています。近年では、世界的に人気の高いタイトルが日本市場にも進出し、高額賞金大会が多く開催されています。

 また国内プレイヤーたちの技術が進化し、新たなスターが続々と誕生しています。以下に日本で注目を集めた賞金ランキングの上位タイトル、及び日本のトッププレイヤーの賞金獲得額を紹介します。

日本大会かつ国産タイトルでの高額賞金ランキング

 2024年現在、日本のeスポーツ大会では世界的な流行を反映したタイトルが中心です。その中でも大規模な賞金が設定されたタイトルを取り上げます。

【TOP1】 PUBG MOBILE 300,000,000円

 PUBG MOBILEは、日本においてモバイルゲーム市場の成長を象徴するタイトルの一つ。個人技術だけでなく、チーム全体での戦略的な動きが要求されます。

 国内での賞金3億円という規模感はeスポーツが一般層にまで浸透し、モバイルプラットフォームの可能性を示すものとなりました。若い世代からの支持が厚く、観戦者数や競技人口の増加にも貢献しています。

【TOP2】 Shadowverse  280,000,000円

 Shadowverseは、日本発のカードゲームとしてその戦略性の高さが評価されています。個々のデッキ構築力や状況判断能力が勝敗を大きく左右するため、プレイヤーの知識と経験が試されます。

 賞金2億8,000万円を目標に、国内外のプレイヤーが競い合い、エキサイティングな試合が多くのファンを惹きつけました。日本が生んだShadowverseは、eスポーツの未来を切り開く存在といえるでしょう。

【TOP3】 MONSTER STRIKE 100,000,000円

 MONSTER STRIKEは、日本国内で非常に人気の高いモバイルゲームで競技シーンも活発です。単純なルールでありながら奥深い戦術性を持つMONSTER STRIKEは、初心者でも楽しめる反面、プロプレイヤーに求められるスキルは非常に高いです。

 1億円という賞金額は、ファンの熱い支持と競技シーンの発展を後押しし、モバイルゲームの競技性を証明するものとなりました。

日本のトッププレイヤーの賞金獲得額

 日本のeスポーツシーンにおいて、特に注目を集めているのが、各ゲームで突出した成果を挙げたプロプレイヤーたちです。彼らの活躍は国内外の大規模大会での優勝だけでなく、その結果得られる賞金額でも大きな話題を呼んでいます。

 以下に2024年現在までの日本トッププレイヤー3人と、それぞれの累計賞金獲得額を紹介します。

【TOP1】 kakip 150,000,000円以上

 Shadowverseのトッププレイヤーとして名高いkakip選手は、国内外の大会で優勝を重ね、総額1億5,000万円以上の賞金を獲得しています。

 彼の戦略性と冷静なプレイスタイルは多くのeスポーツファンを魅了。現在はNORTHEPTIONに所属し、さらなる活躍が期待されています。

【TOP2】 ふぇぐ 100,000,000円以上

 ふぇぐ選手は、Shadowverseで1億円以上の賞金を獲得した実力者です。「Shadowverse World Grand Prix 2018」での優勝を皮切りに、数々の大会でその実力を証明してきました。

 吉本興業運営のYOSHIMOTO Gamingに所属し、国内eスポーツ界を牽引する存在です。

【TOP3】 むぎ 70,000,000円以上

 クラッシュロワイヤルで世界的な成功を収めたむぎ選手は、これまでに総額7,000万円以上の賞金を獲得している日本のトッププレイヤーです。

 2021年と2023年の世界大会での優勝がその成功を裏付け、現在はCrazy Raccoonに所属し、次の大会での活躍が期待されています。

世界と日本の賞金比較

 eスポーツは世界的に巨大な産業として成長を続けていますが、賞金規模においては国や地域ごとに大きな差があります。北米やアジアの主要市場と比較した場合、日本の大会賞金は依然として控えめです。

 この違いは市場規模やスポンサーシップの文化、法律規制などが影響し、日本独自の課題も浮き彫りになっています。以下では、賞金規模の違いとスポンサー、それぞれの背景について詳しく見ていきます。

賞金規模の違い

 世界のeスポーツ大会では、数十億円規模の賞金が設定されることが珍しくありません。その一方で、日本のトップ大会は賞金総額が数億円規模にとどまっています。

 この違いは、プレイヤー数や大会の規模、地域ごとの市場特性が影響しています。日本では法律上の規制もあり、海外のような大胆な賞金額の設定が難しいという現状があります。

スポンサーについて

 世界ではeスポーツが巨大な広告市場となり、多国籍企業が大会やチームに資金を提供しています。IT企業や飲料メーカーだけでなく、金融や自動車業界などもスポンサーとして積極的に参入しています。

 しかし日本ではeスポーツ文化が発展途上にあり、スポンサーシップの規模も限定的です。近年は国内企業もeスポーツ市場への関心を高めており、スポンサーの多様化が進んでいます。

まとめ

 世界と日本のeスポーツ市場を比較すると、賞金規模やスポンサーシップの違いが顕著に見られます。世界では市場規模の拡大に伴い、スポンサーの多様化とともに莫大な賞金が支えられています。

 日本は文化的背景や規制の影響を受けていますが、少しずつ成長を遂げているのも事実です。今後、日本のeスポーツ市場がさらなる拡大を目指すには、企業やコミュニティ全体での支援が欠かせないでしょう。

提供:Casumba Media Ltd.
アイティメディア営業企画/制作:ねとらぼ編集部/掲載内容有効期限:2024年12月23日

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.