セリアの刺繍キットを色んな針で丁寧に刺していくと…… 完成したアイテムに「はぁぁぁぁ~素敵」「うっとりしちゃいました!」(1/3 ページ)
真っ白で美しい……!
セリアの刺しゅうキットで作った、すてきなハンドメイド作品がYouTubeに投稿され「とても素敵でうっとりしちゃいました!」と話題です。動画は記事執筆時点で1万4000回以上再生されています。
セリアの刺しゅう図案を使ってクロスを仕立てる
投稿者は、YouTubeチャンネル「糸子のくらし」で断捨離やハンドメイドの動画を投稿している、主婦の糸子さん。以前には、ハギレを活用した“リメイクアイデア”が話題となりました(関連記事)。
今回は、セリアの「刺しゅう図案 プリントクロス(アルファベットA)」を使ってクロスを仕立てていきます。まずは、水で消せるチャコパーで図案を生地に写し、刺しゅう枠にセットします。
続いて、DMC25番の刺しゅう糸をほどいて三つ編みに。下準備ができたら、2本どりのアウトラインステッチでアルファベット部分を刺し、針をピーシング針に変えて、上から1本どりでサテンステッチを重ねていきます。
アルファベットが刺せたら、茎は1本どりのアウトラインステッチ、葉っぱは6本どりのレゼーデージーステッチとストレートステッチでどんどん刺していきます。
次に、葉っぱの周りの花を2本どりのフレンチノットステッチ、麦の穂のような部分は2本どりのアウトラインステッチとレゼーデージーステッチで刺し、リースの一部分は2本どりのフレンチノットステッチでケイトウにアレンジしていきます。
そして針をバリオンステッチ針に変え、4本どりのバリオンステッチでバラを刺しゅう。最後に図案の下書きを水で消し、布をミシンで足したら……美しい刺しゅうのクロスが完成です! 白い生地に真っ白な刺しゅうは、上品でどこか高級感すら感じられます。これが100均の図案だなんて信じられませんね。
なお、色んな針で刺してみたところ、糸子さんはバリオンステッチ針がとても使いやすかったとのこと。刺しゅうをやっている人は参考にしてみてはいかがでしょう。詳しい刺しゅうのやり方は動画で確認できます。
「うっとりしちゃう」「ため息が出る」との声
コメント欄には「とても素敵でうっとりしちゃいました!」「高貴で品があってお洒落」「はぁぁぁぁ~素敵」「ため息がでるほど美しい仕上がり」「感動してしまいました」「美しすぎて見入ってしまいました」といった声が寄せられています。
糸子さんのハンドメイド作品は、YouTubeチャンネル「糸子のくらし」で公開中。また、Instagram(@itokoliving)でも情報を発信しています。
画像提供:「糸子のくらし」さん
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.