ガチ勢のみんな集まれ〜! 2015年〜現在までを振り返る「今年の新語」の傾向と対策(2/2 ページ)
「今年の新語2020」に向けた対策
「今年の新語2019」の傾向を分析したところで、来年末に開催されるであろう「今年の新語2020」にどんな語を投稿すべきか、対策を講じたいと思います。
対策1:「今年らしさ」の重視を
近年の傾向から、選考で「今年らしさ」が重視されるようになってきているのは間違いないと思われます。投稿でも、なぜ今年なのかという理由づけを意識する必要があるでしょう。
すると、おのずと「百科語寄り」の語に比重がかかることになりそうですが、一方で選評では「その年、特に広まったと感じられる一般語は、絶対に取り逃すまいという気持ち」があることも明言されています。
先に述べた通り、一般語は何か特定のきっかけで広まるということは多くありません。しかし、近年の受賞語では「インスタ映え」の流行に伴って定着した「ばえる」(2018年大賞)や、森友問題で注目された「忖度」(2017年大賞)、ラグビーワールドカップで広まった「にわか」(2019年第2位)など、時事的な出来事との結び付きが強い一般語が上位に選ばれる傾向が見て取れます。翌年も、このような語が上位に入選する可能性は高いと思われ、一般語を軽んじることはできません。
対策2:もう載っている語でも躊躇(ちゅうちょ)しない
「今年の新語」には、選考に関わる『新明解国語辞典』『三省堂国語辞典』『三省堂現代新国語辞典』『大辞林』にすでに立項されている語は入選しないものと思われていました。入選するとしても「忖度」「草」「刺さる」のように、意味が従来と変わっていると認められるものに限られています。
実際に、昨年「選外」となった「半端ないって」について、選評で「『半端ない』は、ワールドカップロシア大会での大迫勇也選手の活躍をたたえたことばですが、すでに三省堂の複数の国語辞典に載っています」と、入選に至らなかった理由が説明されています。
ところが今年は、すでに『大辞林』が立項していた「あおり運転」(第3版から)と「電凸」(スーパー大辞林3.0、大辞林4.0〈デジタル版〉)が入選しています。意味が大きく変わっているわけでもなく、私などは、当然入選はならないだろうと予想していました。
「あおり運転」については、入選の理由として選評で「『大辞林』は早く2006年の第3版で「あおり運転」を収録していますが、単に複合語としてのシンプルな書き方で、悪質性についての言及はありませんでした」「今や社会問題化し、今回の投稿数でも4位(58通)になりました」「今後の辞書作りでは考慮する必要がある」と説明しています。
「今後の辞書作りでは考慮する必要がある」というのが重要な観点で、「意味が変わっている語でなくても、既存の辞書に不足があった」と選考委員が認めた場合にも入選があり得るという方針が確認されました。
「電凸」については、選評で『大辞林』に立項されていることについての言及はありませんでした。デジタル版にしかないことが理由の1つかもしれませんが、よく分かりません。いずれにせよ、すでに載っている語だからといって、無視はできないということです。
あれこれ分析してまいりましたが、最後にもう1つ忘れてはならないことが。「今年の新語」というのはつまるところ「その年に『よく見た』『よく聞いた』ことば」を募る企画であるということです。
あまり深く考えず「最近よく聞くようになったな」という語を投稿すればいいだけで、私を含むガチ勢は勝手にこのイベントを「ランキングに入る語を確実におさえる競技」だと勘違いしているのです。
ガチ勢でない皆さんはこんな記事は無視して、素直に「今年の新語だな〜」と思う語を投稿するといいでしょう。
(ながさわ)
関連記事
「自撮り」「ふわとろ」「エモい」辞書に載ってるのはどれ? 『三省堂国語辞典』第7版
新語に強い『三国』。「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
ニュースなどでよく見る表現も、意外と分からん……。「とんでもございません」は間違った日本語か?
結局どっち?「大人」の読みは「おとな」じゃなかった! 「大人500円 小人200円」の読み方は?【漫画版】
「小人」も読めない。「ガルパン」「はがない」「マンキン」 意外と覚えてないアニメの略称、いくつ分かる?
全部分かるアニメファンって、どれくらいいるんだろう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
お布団でくっつく柴犬3姉妹がかわいい! 仲良しっぷりが伝わる“ぎゅうぎゅう寝”に笑顔になる
菊池桃子、振袖姿の19歳長女と2ショット 成人式で“大人の階段”上る娘に感極まり「準備段階なのに泣きそう」
「下手ですいません」はNG 自分を安く見せる“自虐”がなぜダメか解説する漫画
“ぬるま湯”で保守的な職場に嫌気が差して…… 退職を伝えて初めて聞いた“ムカつく上司”の本音、実体験を描いた漫画が話題に
終了が発表されていたPS3とPS Vita向けのPSストアがサービス継続へ 「この判断は誤っていたとの結論に至りました」
長谷川京子、YouTube開設で“自宅キッチン”初公開 大人の色気漂うプライベートな姿でクッキング
ヤバい物でも入ってるかと思ったら…… うま過ぎる焼き鳥屋でタレの秘密を聞いたら全然秘伝じゃなかった漫画が興味深い
「ララァすぎるだろ」 ユニクロのワンピースが「ガンダム」のララァの服っぽいと話題
菊池桃子、アラサー時代に撮影された息子との2ショットに反響 「全然変わってない」「可愛いから綺麗に進化」
夜泣きする赤ちゃんが見つけた最適の寝場所、それは…… パパのある場所で熟睡する赤ちゃんの漫画が尊い
先週の総合アクセスTOP10
- いったい何があったんだ 「ガンバレルーヤ」よしこ、チーママ時代の姿が食い違いすぎて「ほんとに誰?」なレベル
- 化粧でだいぶ変わるな! 「ガンバレルーヤ」よしこ、ドラマ出演で普段と180度違う姿を披露
- 奇跡起きたな! 女お笑いコンビ「ガンバレルーヤ」、“詐欺写真”で別人に生まれ変わる
- ソフトクリームを機械から直接口へ―― 焼肉店アルバイトが「不適切動画」投稿で炎上
- 武田真治、世界限定500台の愛車「ダッジチャレンジャー MOPAR10」を初公開 “ゴジラ怪獣”仕様のテールランプに「後ろ姿カッコいい」とご満悦
- 初コメダで「量すごいらしいからエビカツパンとビーフシチュー」 → 案の定大変なことになってしまった漫画が様式美
- コメダのテイクアウトで油断してすさまじい量になってしまった写真があるある カツカリーパンがまるで“枕”
- 桜を撮ろうとしたら主張の激しい鳩が現れて…… 友達のような距離感でグイグイ接近する姿に笑ってしまう
- 「似合っててカッコいい」 ゆりやん、金髪へのイメチェンでクールなキメ顔 38キロ減の快挙には「全然まだ太い」と本音も
- 秋吉久美子、亡き息子の誕生日に思いをつづる 「二人は常に連なって一緒に生きている」
先月の総合アクセスTOP10
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
- キンタロー。1歳娘が預け先で頭部にケガ 「ショックで立ち直れない」「なんで手を離したの」と取り乱す
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”