ニュース
ポケモンでしりとりしたら最長何匹まで続く? 数学の卒論がネットで話題に
「ポケモンつなげるもん♪」――ポケモンでしりとりしたら最長何匹まで続けられるか?を解いた、愛知教育大の卒論がネットで話題に。キャッチーなテーマとは裏腹に内容はかなり本格的だ。
advertisement
「ポケモンつなげるもん♪―最長しりとり問題を整数計画法で解く―」――こんなタイトルの卒業論文がネットで話題になっている。ポケットモンスターたちの名前を並べてしりとりする場合、最長何匹まで続けられるか? を考えるというもの。ほんわかとしたテーマとは裏腹に、中身はかなり本格的な数学論文となっている。
愛知教育大学 初等教育教員養成課程 数学専修の2010年度卒業論文として書かれたもの。担当したのは佐藤一生さんで、同大学の橋本行洋准教授のWebサイトでPDFファイルとして公開されている。
佐藤さんは論文で、しりとりを「有向グラフやネットワーク」として捉え、「線形計画問題」として考察。ポケモン全646匹の名前を使ってしりとりをした場合、最長305匹まで続けられると結論付けている。
これを読んだネットユーザーからは「もう数学の計算が難しすぎて全然理解できないw」「よく分からんがおもろい」「ふざけた卒論かと思ったらガチだった」といったコメントが。どうやらタイトルと中身のギャップに驚いた人が多かったようだ。
なお、ポケモンでしりとりした場合、「ン」で終わる単語が多いことが実験に多少なりとも影響を及ぼしているとも考察している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 見た目はちょっとアレだけど――香川大学の発話ロボットがすごい
香川大学で、人間の発声器官を再現した、歌ってしゃべれる「発話ロボット」の開発が進んでいる。次世代ロボット製造技術展で、ちょっと不気味な(?)その姿を見てきた。 - 「遠隔地とキス」を発展させると「どこでもドア」になる? 触覚デバイスがもたらすコミュニケーションの未来像とは
電気通信大学のある学生が「遠隔地の相手とキスができるデバイス」を作った。電話やビデオチャットでは伝わらない「触覚」を、もし遠距離の相手に伝えられるとしたら――。同デバイスを開発した、電気通信大学 梶本研究室に「触覚デバイス」の未来を聞いた。 - ゲームと「触覚」は相性がいい? 触覚デバイスがもたらすコミュニケーションの未来像とは
なぜ「触覚デバイス」は普及していないのだろうか。後編となる今回は、学生たちを指導する梶本裕之先生に、触覚デバイスの課題や、触覚研究の可能性についてうかがった。 - Googleに負けないものを作りたい――女子大生が挑む日本独自の「かわいい検索」
女の子の“かわいい”を検索できる「かわいい検索」は、アルゴリズムの設計からプログラミング、デザインまで、学生が中心になって作り上げたWebアプリ。Googleが無視している「Webページの見た目の雰囲気」という要素にこだわり、日本人独自の検索エンジンを目指す。