advertisement
イギリスの大衆紙「デイリー・メール」は29日、「奇怪な音がする日本の喋るフォーク」を紹介している。
お茶ノ水女子大学の塚田浩二氏の研究チームが開発したEaThereminというこのフォークは、食べ物の素材や量、食べ方に反応して「パクパク」「ガリゴリ」「ショリ」「がぶり」などの音を出す。
同紙は開発者の声を引用し、フォークが子供の食事やカップル間のコミュニケーションに役立つと説明している。
記事のコメント欄には「アジア人は箸で食事をするので、欧米市場のために作っただろう」「食べる時体重を喋れば、ダイエットに役立ちそう」「レストランで使うとどういうふうになるだろう」といった声が寄せられ、日本の発明にイギリス人も興味を持っている様子が伺えた。
記事提供元:livedoorニュース
livedoor CC-BY-ND
関連記事
- 食べればいいと思うよ:エヴァの使徒がケーキになった ロンギヌスの槍で食べられる
使徒の顔型ケーキに、式波・アスカ・ラングレーのフィギュア付き。 - さらにできるようになったな相模屋 「ズゴックとうふ」はズゴックおいしい
ザクに続いて、こだわりが半端ない。 - 「ヒャッハー祭りだー!」 テーブルで暴れる“お化けフォーク”アートが不思議でちょっとホラー
呪われたフォークが動き出し、テーブルを歩き回る。そんなちょっと怖いおとぎ話かホラー映画のような画面を描いたアートがイケてます。